
離婚時に児童手当が共有財産になることに驚いています。離婚は急がないので、毎月お金を引き出して貯金を考えていますが、弁護士が入った場合、通帳を見られたり、引き出しが不利になることはありますか。毎月20万円引き出す予定ですが、使ったと言えば問題ないのでしょうか。
離婚する時に、児童手当も共有財産として折半になることを最近になってしり驚きをかくせません。
え?子供のお金じゃないの??って
今すぐ離婚するわけではないので、
毎月少しずつ引き出してタンス貯金しようかなと考えております。
離婚時に弁護士挟んだ場合って、通帳みられたり毎月決まった金額引き出していたら不利になったりしますか?
とりあえず毎月20万ずつ引き出そうかなと思っています。
使っちゃった!と言えばそれまでってかんじなのでしょうか?
- aさん(8歳)

はじめてのママリ🔰
児童手当は子供のお金ではなく、子供がいる家庭への生活援助のお金です!
本来は生活費として使うためのお金なのでそのような扱いになりますね。
離婚予定で財産分与を考えて、実母さん名義で通帳作ってもらってそれに隠し口座として貯める、とか周りではしてる人います🫣

はじめてのママリ🔰
児童手当は児童を養育する方への手当なので、、😅共有財産になりますね!
相手から『子どものために使ってほしいから共有財産にしない』って言ってくれればいいですよね!
弁護士を挟んだから通帳見られるわけではないですが、
相手に求められたら見られますね🤔拒否することもできますけどね。
今じゃなくてもいつ離婚するかによりますが毎月20万引き出してたら追求されるでしょうね😅
ご主人の性格とか弁護士によりますし、児童手当が全部でいくらなのかにもよるし、、
最後の引き出しから1年以上経過してたら、使っちゃったで済むかもしれませんけど、、
逆に、aさんはご主人様がそんな感じで共有財産使っちゃったって言われたら納得できるのでしょうか?
私も離婚して財産には揉めたし、勝手に使われた側なので、、
追求しましたし、他の共有財産でその分をもらいましたよ😌

はじめてのママリ🔰
去年調停離婚しました。
結局は双方の合意が必要なので、話し合いかなと思います🥲
ちなみに私は弁護士立てましたが、通帳は見せました(財産分与の関係で)ただ不利になるとかはなかったですし、児童手当は全額私が受け取りました。
コメント