
入学祝いのお返しについて、祖父母や叔父叔母には不要とされることが多いですが、あまり会わない親戚からの祝いにはお返しを考えるべきでしょうか。皆さんはどうされていますか。
入学祝いのお返しについて調べていると、子供への
お祝いの為、不要と出てきます。
地域にもよるとは思いますが、しょっちゅう会う仲の
祖父母、叔父叔母からの入学祝いはお返しなしでいいと思いますか?
年に1、2回程しか会わない母のいとこ(私からするとはとこ)からも入学祝いをいただきました。
(ほとんど会わないので敬語で他人みたいな感じです笑)
ここは遠い親戚のような感じなのでお返ししようと思うのですがどう思いますか?
みなさんは祖父母、叔父叔母、遠めの親戚だとお返しどうされてますか?
参考にしたいので教えてください。
- ゆた(6歳)

はじめてのママリ🔰
私の地域は近い、遠いなど関係なく
入学祝いのお返しはしないです😲!
結婚祝いや出産祝いなどはしました!

はじめてのママリ🔰
実家、義実家以外はお返ししました。
(旦那の従兄弟にあたる関係の方々は息子が生まれる前からお祝い事はお互い様だからお返しはなし、と決まっていたのでお返ししていません。)
こればかりはご両親に聞いたほうがいいと思います。
コメント