※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分のおもちゃをいつから貸せるか悩んでいます。下の子やいとこが使うと怒って泣いてしまいます。保育園では特に何も言われていませんが、他の子はどうしているのか心配です。

いつから自分のおもちゃやお気に入りのものとか、どうぞって貸してあげれますか?😩
今遊んでいないのに下の子やいとこが使うと、それ𓏸𓏸のー!!!って言い、遊びたい言ってるよ?どうぞできる?って言うと、いやだーー!!!!!とギャン泣きして怒ります、、今使っていないのに😇
保育園では特に何も言われてないのですが、同じようなことしてないのかすごく気になり心配です😓

コメント

ぴーち

4歳すぎてから年下の子限定で貸せるようになって今でも同級生や年上になると気分次第で貸せたり使わんといて!!って怒ったり😅💦な感じです(笑)

ふふ

1歳過ぎからぼちぼち貸して、いいよは出来てますね。2歳過ぎからはすぐに貸したくないときは自分にも遊ぶ権利があり、すぐさま貸す必要はないと理解させつつ、ブランコみたいな遊具なら20秒待つとか、おもちゃなら時計の長針が○の数字にいったらねと伝えて貸すように促してます。