
1歳の息子が保育園で泣くようになった原因を考えています。保育士の変更や保育園の移転、親が中に入るようになったことが影響しているかもしれません。保育士も疲れている様子です。どうすれば良いでしょうか。
5ヶ月から保育園に通う1歳の息子が泣くようになりました
原因としては
・保育士が変わった
・保育園が移転した
・玄関で預ける流れから親が中まで入って荷物を片付けるようになった
・1歳になって色々わかるようになった?
かなと思います。
保育士さんも慣れてないのか泣いてるむすのに少し疲れてる?気がします💦「抱っこする〜?先生でごめんね🥲」って感じです😔
私はどうすれば良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷにか
保育園で働いてます!
娘も4ヶ月から通ってて最近バイバイで泣きます🥹
最近ママはサッサと保育園から出るが1番良いと思います😌!

はじめてのママリ🔰
一歳くらいからうちも泣いていたと思います。10ヶ月から保育園でしたがしばらくは泣きませんでした💦
分かってきたんだと思います。あと、同じクラスの子も泣き出してそれにつられて一緒に泣いたりもしてました。
時間が経てば慣れてきますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
理解してきた、成長って事ですよね🥹- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです、そうです!
今離れるとママとしばらく会えないんだ!ってわかってきたんだと思います😌- 10時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
泣いてる息子を抱っこしてる保育士さんにもサッサとお願いします〜で感じ悪くないですかね?🥲
ぷにか
むしろそっちの方がありがたいです😊
ママと居るとママと居たい〜🥹とずっとなるので、私はどんなに泣いてもお願いしまーす👋って消えます笑