※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が私の表情を気にしていることに悩んでいます。焦っているとイライラしてしまい、子供に申し訳ない気持ちです。このような経験はありますか。

子供が私の顔色を伺ってしまっています😔

登校で時間に追われて焦っていた時、髪飾りが引っかかって帽子が被りづらくて『髪飾りを取るね!💦』と(たぶん不機嫌な表情をしながら)伝えたら『忙しい時間にママごめんね…』と😣
私は焦っていて平気だよとぶっきらぼうに言ってしまいました😣
その後も外に出たら暑くて上着を脱ぐと言い出し、、もぉー!!🤨とイライラしながら対応してしまいました😭

時間に追われてると余裕が無くなってダメですね😭反省しました。。もっと早起きしなきゃ。。
新一年生になって頑張ってる子供の力になれてなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです😣
皆さんもこのような事ありますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

新一年の子供がいます。

私も時間がなくなると、すぐ強めに言ってしまうので日々反省です🥺
そのせいか日頃から「ママ大好きだよー」と言ってくれるのですが、「ママも大好きだよ」と言う言葉で確認しているのかなーと。

朝もそうですが、幼稚園とは違って夜寝かすのも時間との戦いで必死です😅

初めての事ですし、慣れるまでは親も子供と一緒に頑張るしかないですよね☺️
お互い頑張りましょ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね…時間がなくて焦ると強く言ってしまいますよね💦
    新しい環境で重たい荷物を持って頑張ってる娘に申し訳なくなりました😭

    夜も早めに寝て貰いたくて時間との勝負ですよね🥺
    幼稚園の時と違って早起きしないと間に合わないですし💦
    何時ごろ寝るようにしてますか?

    ありがとうございます😭🌸
    お互いがんばりましょう🥹

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きっと幼稚園とは違って、本格的に授業が始まると夜早く寝ていないと絶対眠くなりますよね…🥺

    21時に就寝を目指してます✨

    と言っても昨日は変に子供のテンションが高くて結局寝たの21時半でした💦
    中々思い通りにはいかないですね。

    強く言ってしまった時って後でギューとかしたりしますか❓

    • 13時間前