
コメント

ママリ
今のところ長時間のお留守番できないので祖父母にお願いしてます💡

はじめてのママリ🔰
うちは上の子小5、下の子小2になるまで待ってパートにで出したので、お留守番させてます。
午前午後分かれてる仕事なので、長期休みは午前か午後なるべくどちらかだけって入れ方したりはしてますが、午前午後どちらも(昼は職場で食べる)って場合もあるので、そういう日はお弁当作っておいたりして子供達には自分達で食べるように言ってあります。
-
はじめてのママリ🔰
下の子が小2になるまで、専業でしたか?それとも家でできるお仕事されてましたか??
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦でした。
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
小2まで待たれたのは、なにか理由ありますか?🥺
下の子が今年から年少なので、結局上が学童すれば下は預かりしてもらわないとだめで余計に費用かかるな…とは思っていて😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、結局お金かかるからですかね、自分で見るの苦じゃ無かったので。
あとは私自身が母子家庭で育ちで、保育園育ち学童利用だったので、家にお母さんいる家に憧れがあったのもあります。
私のときは今ほど物価も上がって無かったってのもあるかもです。- 4月14日

なあ
低学年までは仕事休みもらってましたよー!
なので1ヶ月ちょい仕事おやすみもらって有給ちょろっと使ってって感じでした☺
今年はもう高学年になったので留守番させて仕事いきます!
-
はじめてのママリ🔰
正社員でしょうか??🥺
- 4月14日
-
なあ
パートです!
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
パートで1ヶ月ちょいお休みもらえるのですね😳それは、やっぱり働く場所によるんでしょうか?😂
- 4月14日
-
なあ
パートだからもらえる気がします☺正社員で1ヶ月休むのは難しいかなと😭
休めるかは
会社次第かなーと思います!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
言われるとそうですね🥺正社員で1ヶ月休んだことなかったです😭
やっぱりそうですか🫠- 4月14日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか🥺
ありがとうございます🙇♀️