※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

同居する家族が発熱した場合、幼稚園に通う子どもを休ませるべきか迷っています。特に体調に問題がないようですが、どうすれば良いでしょうか。


お子さんが幼稚園通ってて
ママは専業主婦などで特に休ませることに
そんなにハードル高くないよって方は
同居家族が発熱した時は登園どうしてますか?🤔
幼稚園からは慣らし保育などの案内のときに
37.5以上の方は来ないようにと記載されてましたが
それ以上の説明などはなかったです💦


同居する実母が昨日の夜になって39度出てますが
悪寒くらいで特に他に症状もなく
母本人もそこまで風邪症状はないようです🤔
※いまはまだ寝てるので分かりませんが
そこまで具合悪そう感はないです😂

娘も特に体調は問題なさそうで夜も平熱、
夜中も体調悪そうとかもない感じです🤔🤔

先週入園したばかりでまだ午前保育なので
2時間くらいで帰ってくるので休ませるほうがいいか
逆に午前保育だから行かせるか…?と
迷ってます🤔🤔

コメント

フラペチーノ

今回のような状況なら
本人が元気なら登園させます!


同居家族がインフルなど感染症が明らかなら休ませるかもしれません。

  • Sapi

    Sapi


    本人が発熱など何もなければ
    とりあえず登園…で大丈夫ですかね🙌

    もしこのまま娘が元気だとしても
    母が今日明日にインフルなどと分かった場合
    ちなみに何日くらい休んで様子見ますか?💦

    • 4月14日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    1〜2日くらいですかね。
    うちの子は家庭内感染だとうつればすぐ症状が出るので💦
    でも逆に元気なら登園していた方がうつるリスクも減るので、迷いどころではあります。
    うちの園は同居家族に体調不良者がいても登園可能なので。

    • 4月14日
  • Sapi

    Sapi

    確かにです(笑)
    家にいたらどうしても絡みに行くし登園してるほうが
    娘に移るリスクは減るかもですね😂

    とりあえず母が午後から病院行くみたいなので
    明日はこれからの娘の体調見ながら考えようと思います🙆‍♀️

    今日は熱もなく元気なので登園させました👍🏻 ̖́-

    • 4月14日