
3歳半検診で発達検査や療育について相談できますか。息子に気になる点があり、保育園では明確な返答が得られません。市の保健センターに相談したいですが、知り合いがいるため躊躇しています。検診時に保健師さんに相談するのは適切でしょうか。
3歳半検診で、発達検査を受けたいことや療育に通いたい旨を相談することは出来ますか?
3歳半の息子に気になるところや違和感が多々あり、本人も少し生きづらそうです。
保育園の先生に相談したり聞いても煮え切らない返答というか、濁される感じで。
市の保健センターに相談したいのですが、知り合いのママさんが窓口にいるので相談しづらく。
来週3歳半検診があり、その時に保健師さんと面談があるので相談できたらな、と思っています。
ただ次々と順番が来るので、そんな重い相談はする場ではないのかな?とも不安です。
経験のある方いたら教えてください。
よろしくお願いします🙇♀
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によってかもしれませんが娘の時に3歳半検診で会場にいたのが30弱ぐらいの人数でした。
話の内容は分かりませんが結構長く時間取ってる方もいましたよ。
また最後に保健師さんからその日の結果?について話されるんですが、そこもしっかり時間とって話してくれました。
話してみるのはありだと思います!

はじめてのママリ🔰
私は3歳児検診で保健師さんに相談しました。情緒面や身体の発達で気になることがあったので。
保健師さんは話を聞くだけでしたが、そのあとに市の心理士さんとの面談に繋げてくれたので、相談して良かったです。
話してみて大丈夫だと思います!
-
ままり
コメントありがとうございます!
実際に相談されたんですね🍀
私も心理士さんとやらとお話したいなぁと日々調べています。
しっかり相談してみたいと思います😄- 17時間前

はじめてのママリ🔰
私も発達で気になることがあって、3歳半健診のときに保健師さんに相談しましたよ!
当日保健師さんに発達について相談したいか聞かれて希望したら、検診が一通り終わったあとに別室で心理士さんに話を聞いてもらえました。
そこで様子見で良いと思うけど、ママが安心できるのが一番だからもし気になるようならここに電話してね!という感じで、自治体の療育担当窓口の案内をしてもらいました。結局その後の様子をみて療育にはつなげませんでしたが…
私は自分で希望しましたが、検診の中で保健師さんや医師側から発達相談に寄って帰ってくださいと言われて来たというママさんもいました。
自治体によると思いますが、私が住んでいるところはこんな感じでした!
せっかくの機会なので相談してみて良いと思います✨
-
ままり
コメントありがとうございます!
希望できる制度とても良いですね🥹
私の感じる息子の違和感、たぶんパッと見は分からないので
しっかり自ら相談します!
ありがとうございます🥲- 17時間前
ままり
コメントありがとうございます!
長く時間取られてる方いらしたんですね!
だいたい最後に保健師さんと話すので、話したいこと箇条書きしておきたいと思います✨