※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が自分で食べ物を持つことについて悩んでいます。離乳食の頃から自分で持たせておらず、口に一気に入れてしまうため、どうすれば良いか教えてほしいです。

1歳5ヶ月の娘がいます。

離乳期にバナナやパンなど
手掴みであまりやらせていませんでした。

1歳5ヶ月はスティックパンや野菜パンなど
自分で持って食べることができますよね?
バナナも1本自分で持って食べられますか?💦

うちの子は離乳食の頃から食べ物を一気に口に入れてしまいたす。
なのでずっと自分で持たせたことがありませんでした。

ハイハインやアンパンマンせんべいなど
お菓子は自分で持って食べてくれます。
ですがパンやバナナ、いちごなど
つまりそうなものはわたしが娘の口元に持っていって
すこしずつ噛ませてあげたり、
一口サイズに切ってお皿に持ってあげています。

皆さんどのように上げていますか?

食べさせる時は、よく噛むこと、少しずつ食べることなど
教えながら食べさせていますが
口に入っているのに一気にたくさん入れてしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳5ヶ月でバナナ一本自分で持って食べてました🍌

同じように口にどんどん頬張ってパンパンにして食べる子でしたが、だんだん入れる量が分かってきたのか今では頬張りすぎることはなくなりました😊

なので最初は頬張るので注意深く様子見て、ん!?と思ったら出して少しずつにしようねと声はかけてました💡

たぶんママリさんの娘さんも最初は入れる量が分からなくて頬張っちゃうかもですがだんだん学習するような気がします🤔✨