※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
家族・旦那

旦那に期待しないようにしたいが、日常の小さなことでイライラしてしまうことが悩みです。

旦那に期待するのを辞めたいです。
いつも私が期待してしまいイライラして喧嘩になるからです😓

朝起きてこない、食後食器を水に浸けない(運ばないこともある)、脱ぎっぱなし、子供見ててって言ったのに寝てる、、、みたいなちょっとしたことが何度言ってもできなくてイライラします。
私も完璧ではないし、旦那も注意したら直してくれるけど、また数日後には元通りです。

仕事忙しいのも分かるからなるべく黙ってたり、
優しく伝えてるつもりです。
でもそういうのが重なったり、やってね?と指摘したときの返事がふざけてたりするとイライラが爆発して怒ってしまいます。
旦那はそんなに怒るなよと思っているようです。
その繰り返しで疲れました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れますよね。
自分を守るためにも、期待したくないですよね、分かります。

でも一番に頼れるのが旦那という存在であって、優しく言ってるうちにただ少しだけやってくれたらお互い気持ち良いのにが重なって辛くなりますよねー。
別に怒りたくて言ってるわけでもないのに、等分に気持ちよく頑張れたらそれで良いのに、どうして理解してもらえないんだろうって苦しくなりますよね、、

絶賛似たような状態で共感してしまって、わたしも何の解決策も出せてないです😂
上手く前進できる言葉をかけてあげることができなくてすみません💦

  • ぴー

    ぴー

    コメント嬉しいです😭💕
    そうなんですよね、毎回何で分かってくれないんだろう、、っていう気持ちでいっぱいです😓
    せめてごめんね、ありがとうって優しく言ってくれればいいのに、
    はいはい🥱みたいな感じでイライラ倍増です🤯
    怒るのもエネルギーいるし、家の空気も悪くなるので疲れてしまいました😓

    • 4月14日
R

全く期待してません!やってくれたらラッキーくらいの気持ちです😂
期待するだけ無駄だだしイライラするしやめました!

  • ぴー

    ぴー

    やっぱり期待しない方が楽ですよね🤔💡
    頭で分かっていても期待してしまう自分がいます😓
    最初から期待していないですか?それともだんだん期待しなくなりましたか?よかったら教えてください🤲

    • 4月14日
  • R

    R

    最初は期待してました!どんだけやってくれるかなーっと。だんだんそれに腹立ってきて期待するのやめていいきまきた!!

    • 4月14日
  • ぴー

    ぴー

    そうなのですね🤔
    私は期待するのやめよ!!となってもまた時間が経つとまた期待して繰り返してしまいます😭

    今気が付きましたがお子さん4人いるのですね😭👏
    私も早く期待するのやめたいです😮‍💨

    • 4月14日
おのり

お気持ちよく分かります!
こういうの、なんであるあるなんでしょうね。。今まさに期待しちゃダメだーと思っていたところでした。
私の夫はかなりよくやってくれる方なんですが、それでも私と同じ温度感で家事育児やってくれるわけではないのでイライラしちゃいます😭
でもやってくれるから感謝もしたいし、感情がぐちゃぐちゃです😂

・子どもの寝かしつけ→一緒に爆睡(ミルクの吐き戻しが心配なのでもう少し見ていて欲しい)
・ミルク時間→間隔空けすぎてお風呂や寝かしつけ時間が狂う、逆算してやって欲しい
・すぐにおしゃぶりを使う→もう少しおしゃぶりに頼らない努力もして欲しい
・ペットの餌やり→床に餌皿を置かないでと何度も言っているのに直らない(子供を抱っこしていると足元が危ない)、給餌量が多すぎる、餌皿を洗うのはほとんど私
・食器洗いは後でやるから!→本当に後ですぎて食事の匂いが部屋に篭る、結局私がすぐ洗う、夫が洗ってくれても洗い残しが多い
・三角コーナーのゴミは溜まり切ってから捨てる→匂いが気になるしゴキブリも嫌なので溜まる前に私が片付ける
・ものの収納場所や置き場所が変わる、片付け方が雑
・夫の趣味時間→趣味を奪う気は無いが時間帯やタイミングを考えて欲しい(夕方〜など子育てが忙しくなる時間にやる事が多い、朝早く起きる等努力すれば解決するが朝早く起きられない、私は趣味どころか睡眠時間が欲しい状況)


言ったらキリがないです😂😂

仕事忙しいから、というお気持ちもよく分かるんですが、最近は仕事と育児 をぴったり分けて考えるのがそもそも違うような気がしてきました。
仮に8時間仕事していればこちらは家事子育てを8時間しているわけで、その8時間が終わってからの時間は一緒じゃないですか?

急に張り切ってご飯とか作ってくれることもあって、もちろんすごく嬉しいんですが、、ご飯作りよりも先にやって欲しいこととかもっとあって😭
mustよりbetterばかりやってくれるので、結局毎日疲れています。。
子育てもそうで、ミルク寝かしつけお風呂などの毎日やる事への疑問や不安を抱える中、うつ伏せ練習とかした方がいいらしい!とか張り切ってこられたりして、それやるの結局私だし、なんかそういうのも疲れます。

関心もってくれて嬉しいし有難いんですけど、、こちらは産後不調もありそれどころじゃないです。。

長くなって本当すみません😂
大変ですよね。。
怒ったら逆効果、でも優しく言っても変わってくれない。
やってくれているんだから、という風潮、、、もうほんと疲れました!

  • ぴー

    ぴー

    わー😭全て共感です😭
    うちもやる時はやってくれるのですか、やっぱり温度差あってイライラしてます😓

    うちはもう赤ちゃんいませんが、ほぼ全て同じです🙏笑
    特に夫の趣味時間、分かりすぎて笑いました🤣
    うちの旦那はジムに行くのですが、ご飯の時間や忙しいときに被せてきて、何で?って聞いたら俺ごはん食べないから良いかなって思ったとか言ってました🤗🔪

    まさに昨日、張り切ってご飯作ってくれました笑
    mustよりbetter、分かりすぎてもう握手したいくらいです🤝💕笑

    最近は、習い事は〇〇した方がいいってさ!今度見学連れて行ってあげてよ!みたいなのが多いです😓
    確かに良いのかもしれないけど、結局送り迎えとか全部私だし、簡単にあれこれ言うなあ、、って感じで🙄

    いえいえ!たくさんお話ししてくださって嬉しいです🥰
    本当に、何でこっちが旦那育てたりおだてたりしなくちゃいけないんだろうって思ってます!!

    • 4月14日
  • おのり

    おのり

    お返事ありがとうございます☺️
    なんと趣味までも同じ!うちもジムです!笑 🤝
    ほんとなんなんですかね、もう子ども無しの生活じゃないんだから家族とのペースを考えて趣味を楽しんで欲しいものです🤷‍♀️

    習い事の送り迎えの想定も笑いました😂結局決め事のアフターフォローはほとんどこちらに来ますよね😂

    ご飯作ってくれたり子どもへの関心等、とても良い夫だと思うんですけどね、、でも思うところはありますよね😣

    私の場合は産後で私のメンタルが落ち着かないことも原因でうまく話し合えていないので、心が落ち着いている時にうまく向き合えるよう頑張ります🥹!


    ぴーさんもご無理なさらず、私でよければこのコメ欄でいつでもお話し聞きますので🤝❣️

    • 4月14日
  • ぴー

    ぴー

    ジム一緒ですね🤣笑
    何回言っても同じことするので本当に疲れます😓

    そうなんですよー😫
    何にも考えなしに提案ばかりされるのでため息出ちゃいます😮‍💨

    多分いい夫であることが逆に期待してしまうんですよね😓
    大目に見なくちゃとも思うのですがなかなか難しいです。

    まだ生後2ヶ月なんですね!それは大変ですよ〜😫
    私なんて3年経ってますがイライラ落ち着かないです😂笑

    昨夜旦那が同僚に「奥さん(私)、よく〇〇さん(旦那)に着いて行けてますね笑」って冗談半分で言われたみたいで笑
    少しだけ反省してました😂笑

    ありがとうございます😭💕
    お話し聞いて下さるの嬉しいです!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちもです。そういう人を選んだのだからしかたないとわりきります

  • ぴー

    ぴー

    そうですよね😭
    割り切るのが難しくて😓
    自分に諦めるように言い聞かせます笑

    • 4月14日