※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

89歳のおばあちゃんが亡くなり、お通夜に出席できなかったことについての愚痴です。旦那が子どもを見られず、私が出席しない選択をしました。旦那の理解が得られず、スマホに頼る自分を否定されて困っています。

ただの愚痴です。

89歳になるおばあちゃんが
亡くなりました。

昨日はお通夜でした。
下の子は発達障害があるので
単身赴任先から旦那が帰ってきてくれましたが、
1時間ぐらいでお手上げ
早く帰ってきてー
と電話

明日はお葬式なのに大丈夫?
と、ゆったら、色々と長いし
きついかもしれない、、返事
冗談に聞こえなくて
お通夜もお手上げな旦那にみかねてしまいました。

お葬式に出る方に迷惑をかけれないと
よぎってしまい、わたしは今日出席しないという道を選びました。

家族も私が今抱えてる悩みを充分承知なので
分かってくれましたが、
ダンナは所詮他人、出ればよかったじゃん
はい?!でした。

おばあちゃんごめんなさい。

あと、スマホを見てるとおりこうさんなので、
旦那より見てくれる
スマホに頼りっぱなしなわたし、、
それを、超絶に否定してくる
1時間でお手上げだったくせに
うるせえんだよ!!

愚痴でした

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張ってますね、きっとおばあちゃんもわかってくれるはずです。

君がきついかもって言うから出なかったんですよね。それなのに出ればよかったじゃんって....
だったら、頑張るよ位言えやー!!って思っちゃいました。
お疲れ様でした