
スーパーやコンビニで値段を見ずに買うことが多いですが、夫から指摘され、意識を変えたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
スーパーやコンビニで普段の食料品を買う時に値段を見ずに買う方いらっしゃいますか?
百貨店や高級スーパーやお洋服などなど
ある程度高いものは本当に必要か吟味して値段を確認し、購入するか考えるのですが、
日常生活のスーパーやコンビニの値段って
めちゃくちゃ高いものって置いてないよね、、という意識があり、
あまり値段を見ずに買うことが多く、
例えばAとBの商品で、値段の差は数百円しかないだろうなと思うので(スーパーやコンビニなら)
値段を見ずに自分の好きな方を買ってしまったり、、
あとはお米や数千円単位で違うものなどは値段を見て比較するのですが、
数百円ぐらいの違いだろうなと思う商品は
見ずに買ってしまいがちです、、
夫に指摘をされ、ちゃんと値段を見て、商品を比較してから買ってほしいと最もな意見を言われました、、
家事育児は私の担当なのでしっかりしなきゃな、、と思いつつ
スーパーやコンビニで値段を見ないのがクセ?みたいになってるので
意識を変えていくのを頑張らなきゃなと反省したり、、
まとまってない文章でごめんなさい🥲
よければ上記の件についてご意見あれば伺いたいです!
- はじめてのママリ🔰

紅🔰
私も値段見ないです😂なのであれが値上がりとか言われてもピンと来なくて引かれます😅野菜とかの値段も知らないです😂

はじめてのママリ
多分それって独身時代の癖ですよね🥹
私も前までそうでしたが最近は流石に物価高で色々高いので見るようになりました。。
意外と値段見るとここはこれが安くてあそこはこれが安いとかわかってきて面白いです!笑

ママリ
値段を見ない、という訳では無いですが、明らかに他のとこと比べて高いよなってもの以外は必要であれば細かく値段を確認せずに買うことはあります。
でも例えばAのスーパーでモモ肉100g100円で、Bのスーパーでモモ肉100g64円とかだとかなり違うと思うので、普段よく行くスーパーの値段と他のスーパーの値段を1度情報として把握しておいて、買いに行き、その場では他の比べても高すぎない限りの差であれば値段関係なく買う、みたいな感じでいつも買ってます!(伝わらなかったらすみません💦)
あ、でもコンビニとかのスイーツ系は頻繁に買うものでは無いのと、それが欲しくて買いに行ってるなら値段みないですw

はじめてのママリ🔰
私も値段見て買わないです!でも物価高と言われてるだけあって、その日使うものとかで10%オフになってたりしたらそっち買ったり!節約は特にしてないけどって感じで。
食材無駄にしてしまうことも多いので、賞味期限だけ時々気にするようにはなりました!

はじめてのママリ🔰
みないです。
だから貯金もできないタイプです

はじめてのママリ🔰
わたしはかなりみます😅とは言えどその商品のためだけに他の店舗まで行って買うとなると余計なものを買って結果節約にはならないことはあるのでそこの店が高くても買う時はあります^_^
ただやはり値段の情報が頭に入ってるとその時買う予定なくてもここはこれが安いしどうせ使うなら今のうちに買おう!ってなったりできるのでわたしにとっては節約する上で店舗ごとにどの商品が安い、高いは結構必要な情報です🥺
割と節約は得意な方だと思います!ガッツリ働いてるから買い物行く暇もない週があったりするので臨機応変にはしてますが、小さなことも積み重ねだと思ってます✨
コメント