
コメント

ごま🐰
卵管水腫で卵管がめちゃくちゃ腫れてのたうち回るほどの激痛ありました💦
1回は救急車で運ばれてます…😭

24🐣
全く自覚症状はなかったです。
化学流産、稽留流産が続き、MRIを撮ってわかりました💦
卵管切除の手術をしたら、妊娠継続したので水腫が原因だったんだな〜って思いました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。流産されたことで医師から検査の提案をされたのでしょうか⁇おりものが気になっていて検査したいのですが卵管造影がとても苦手で私もMRIで検査したいのですが検査すべきタイミングなど言われましたか?
質問ばかりすみません🙇♀️- 4月16日
-
24🐣
私はタイミング法のクリニックで、卵巣嚢胞だから毎月チェックしているし気にしなくていいと説明されていました。
でも腺筋症と年齢のこともあり体外に進んでみると、やっぱり流産するし
移植のあとに、2回連続腹膜炎を起こしたんです。1回は入院しました💦
それで不妊専門クリニックの先生が、卵管水腫の可能性があるとのことでMRIの予約を取ってくれた流れです💡
クリニックによっては、タイミングの前に水抜きしてくれるところもあるみたいです🙄- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ございませんでした。詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️やはり少し心配なので調べてみたいとおもいました。アドバイスありがとうございました✨
- 4月20日

くままり
自覚症状としては、不妊治療中に茶おりが出たことを先生に話したのがきっかけで検査、手術となりました。
が、手術時の卵管の状態を見る限り茶おりが出る結構前から水腫が発生していたと思われる感じだったそうで、その意味では長らく自覚症状なしでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。茶オリがきっかけだったのですね🤔ちなみに検査は卵管造影でされましたか?
おりものが多く移植前に検査しておきたいのですが相談すべきか悩んでいます😓- 4月16日
-
くままり
卵管造影の検査は不妊治療の中で過去にしていたのですが、卵管水腫の疑いが出たあと改めてはやっていません。
私の場合は、MRIは一応やっておくけど卵管水腫の確定診断は腹腔鏡しないとできなさそうといわれ、MRIをして、その後腹腔鏡で検査兼手術という流れでした。
私もずっとおりものは多い方だったのですが、自分では卵管水腫も知らなかったし、先生方からもそれまで指摘されることはなかったので、もっと早くわかってたらと思ったことはあります。
ちなみに、手術後2回目の移植で現在妊娠中(破水して入院中!)です。- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ございませんでした。また大変な時にコメント下さりありがとうございました💦やはり心配なので相談してみようと思います。アドバイスありがとうございました。
生後0ヶ月になっていますね!ご出産おめでとうございます🎉- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
救急車!それはそれは痛そうです😭💦おりものが多いだけで気になっていたのですが大変な思いをされたごまさんのお話を聞いて受診してみようと思いました。ありがとうございました🙇♀️