
服やタオルの臭いを取る方法を探しています。酸素系漂白剤やアルカリ性洗剤、煮沸を試しましたが改善が見られません。洗濯機は縦型で水量を最大にし、念入りコースで洗っています。洗剤や柔軟剤も工夫していますが、効果が薄いです。どうすれば良いでしょうか。
服やタオルのクサイ臭いを取る方法教えてください😭
試してみたものは、
*酸素系漂白剤(ワイドハイターEX)
*アルカリ性の洗濯洗剤(作業着などの油汚れ用)
*煮沸(できる程度の大きさのものだけやってみました)
ですが、気持ち程度しか改善してない気がします😭
天日干ししても浴室乾燥しても臭います💦
もう寿命ですかね😂笑
縦型洗濯機(ビートウォッシュ)で7〜8分目まで入れるようにしていて水量をいつもMAXに変更してます。
コースは「念入り」で1時間くらい回ってます。
洗剤と柔軟剤は自動投入で「多め」に設定しています。
洗濯槽クリーナーは3〜4ヶ月に1回使用しています。
洗剤はアタックの青か緑か除菌かその時売られているやつ買ってる感じで、柔軟剤はハミングフレアのリッチフローラル、たまにレノアハピネスアロマジュエルのビーズを入れてます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 生後8ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

nana
オキシクリーンは試したことありますか?
ワイドハイターと同じ酸素系ではありますが。。
臭いが気になる服を30分くらい浸け置きしてから回すと臭い気にならなくなってます!

たにたに
効力でいうと煮沸に勝るものはないので、もしかしたら、カビてしまってるのかもしれないです。
一回、カビてしまうとどうすることもできないので、寿命と思って諦めたほうがいいかもしれないです。
それか、オスバンでつけてみるとかでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
確かにタオルはピンクカビが生えてる気がします😱
ピンクカビが生えないようにするには、やっぱり使った後すぐ洗濯するのがベストですかね😵?
オスバン今度買ってみようと思います!!- 4月13日
-
たにたに
カビは少量の水分でも繁殖できるので、すぐ洗うすぐ干すすぐ乾かすの流れがマストだと思います。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりのタオルって皆さんどうされてるんですかね😭?
翌日朝に洗濯するけどその間にカビてるのかもしれないです😱- 4月14日
-
たにたに
うちは乾燥してるので、対策で夜のうちに洗濯してるのですが、実家ではいったんタオルかけに干してました。
すぐ洗えない時は、洗濯機の中には入れずに洗濯機の縁に置いたりしてます。
洗濯後にすぐ干すのがポイントかなとも思います。- 9時間前
はじめてのママリ🔰
オキシクリーン今度買ってみようと思います!!
ありがとうございます☺️