
子供を育てる中で、自分が十分に世話されていなかったと感じることがあります。朝食や入浴、着替えなどの基本的なことができておらず、歯磨きも怠っていたため、虫歯が多く、服装も合わないことが多かったです。学校での扱いや病院に行くタイミングについても悩んでいます。もっとしっかりと世話をしてほしかったという思いがあります。
子供育てているとふと自分はどれだけ世話をされてこなかったんだろうと感じる事がある。
朝は菓子パン。
お風呂は保育園のときからひとり。
まともに洗えてなかったと思う。
着替えもよくわかってなかったと思う。洗濯物するひといないし、毎日洗うこと干し方も知らなくてテレビみて気づいてやってた。
ひとりでできるもんっていう教育番組が身支度と家事を教えてくれた笑
歯磨きもしてなかったから虫歯だらけ。
中学でやばいことに気づいたけどもう永久歯だから…
服はいつも小さいか大きすぎるか
たぶん学校で馬鹿にされてたんだろうな…
くさかっただろうし変な格好だったろうし
病院は悪化してからが多かった
仕事で忙しかったのは分かる。
飢えたことはないし。
鉛筆やノートもすぐ買ってくれた。
でももう少しちゃんと世話されたかったなぁって
時代もあるんだろうけど…もやもやするなぁ
- すぅー(妊娠30週目)
コメント

かすてら
同じです😿
私も朝は菓子パン、昼は惣菜(夏休みなども毎日惣菜かカップ麺)、虫歯だらけです、、
大人になって、仕上げ磨きとかあるんだぁとか朝からご飯炊いてお味噌汁が出る家庭もあるの?!って驚きばかりでした😭
その分子供に与えるのはそうだとしても、なかなか心の踏ん切り付きませんよね、、
私は普通の家に生まれて大事に育てられたかったなぁ
すぅー
共感ありがとうございます😢
おとなになって驚くこと沢山ありますよね💦そういう時虚しいというかなんというか、もやっとしてしまいます🥲
普通がよかったですよね😩
夫がまさしく普通の家庭でした笑
義母は過保護ですがそこも含めて普通なので羨ましいし、私が普通からズレているので参考にしてます…