※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場のリーダーとして、パートさんの発言に対し、軽い返しをするのは大人気ないでしょうか。

職場で小さな部署のリーダーをしています。

パートさんたちが、「仕事大変だよね」「(私のことを怖いよね〜笑笑)」と言っているのですが、次に聞こえた時に「大変じゃない職場があるといいですね」「怖い人がいない職場に行けるといいですね」などと言うのは、大人気ないですかね?

コメント

初めてのママリ

大人気ないし、それ言ったら怖ッて思う😅お互いストレス溜まってるんでしょうね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事できない奴らが調子に乗ってるな〜って思うのですが、そのままにしといた方がいいですかね?
    なんだかこちらが引いてばかりで馬鹿馬鹿しくなってきちゃいます。

    • 4月13日
♡♡

言わないです!
まとめる側ならば恐れられていた方が良いので、怖がられてなんぼです💪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだかこちらばかり引いていて、馬鹿馬鹿しくなってきちゃいます。
    「怖い」は褒め言葉でいいですかね?笑

    • 4月13日
  • ♡♡

    ♡♡


    こちらが引いていて、ってどういう意味合いでしょうか?こちらか引け目を感じて...遠慮気味に...とかそんな感じですか?👀
    もし上記の認識で良いならば、必要な業務指示ならば引け目を感じる事は全くないですし、どんな仕事も大変ですからね🤔
    圧力をかけて恐怖心を持たせて指示に従わせるのは違いますが、ある程度の威厳がないと纏められない事もあるので私は褒め言葉だと思ってます🙆‍♀️

    人間なので相性もありますし、いうべき事を言って嫌がられるならば元々嫌われてるのでしょうから、尚更開き直って必要な指示はきちんと出す、上司として(リーダーとして)必要な事はきちんとやり、余計な事は言わないです💪

    • 4月13日