
子育てを他人と比べるとしんどくなることがあります。周りの家庭がやっていることを見て、自分の子育てに不安を感じることもあります。誰かに慰めてほしいと思っています。
子育てをひとと比べるとしんどくなりませんか。
ふとした会話で、夜本を読ませてるんだなとか、YouTube見せてないんだなとか。
スマホは頭を悪くする記事載ってたよ、とか。
あー、うちはダメだなとか。見せちゃってるなぁとか。
やった方がいいこと、やめた方がいいこと、わかってるけど現実的に無理でできてない子育てを、ちゃんとやってる家庭もあるんだよなぁて。。
はぁ。。誰か慰めてください笑
- ママリ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
笑って生きて健康なら問題なし!です
私には無理だなって思いますもん。ちゃんと?!育児してる人の真似は。

はじめてのママリ🔰
育児に正解はないと思ってます!
必ずしも世間一般で言われているいいことが我が子に当てはまってるとは言えないし、なにより母親がメンタルが安定してることが子育てにおいて一番大事なんじゃないかなとわたしは思ってます!
-
ママリ
そうですよね、結果的にそう思えたら正解なんだろうなと思います!今は紆余曲折してます😢
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
子供が幸せで健康なら問題なしだと思います😂
それこそ、うちの旦那は添加物ダメ!テレビダメ!
絵本読ます!で育ったみたいですが思春期になれば自分の自由になるので不健康極まりないし反動で勉強はしなくてめちゃくちゃしまくったみたいなので😅
結局ママも子も生きて元気ならそれでよしです😂
私なんて今日朝からずーーっと子供とゴロゴロしまくりです笑
-
ママリ
たしかに制限ばかりはよくないから、ある程度は自由にさせたいなとは思ってます!でもなんか自分ができてないこと聞くと凹む、、笑
今日雨ですもんね、休みは休むためにある!w- 4月13日

ままくらげ
比べる物じゃないと思いますよ☺️
子供の気質、親の体力、親子を取り巻く環境は人それぞれですから、その組み合わせ次第で上手くいく家庭いかない家庭があって当然です。
その中でいかに自分のやれる事をやるかではありませんか?
例えば我が家は私が体力がなかったりで外遊びは満足にさせられなかったと思います🥲
その代わり、家でできる体験や読みきかせは頑張ろうと取り組んできました☺️
それで良いと思ってます。
-
ママリ
比べたくてというより、ふと聞いたこととかが出来てないと、凹んでしまいます💦でも確かに取り巻く環境違いますよね。そこはお母さんずっと在宅、うちはほとんど留守家庭で、できることも違うなぁとは思っています。でも取り入れられることは取り入れるように努力しようかな😢
- 4月13日
ママリ
そうなんです。自分ができていないちゃんと、を聞くと凹むとこがあって😅
でも参考にはしたいなぁ