
コメント

ねこ
右乳からあげてみたらどうですか( ¨̮ )?

彩ちん
赤ちゃんはまだ吸う力が弱いから大丈夫ですよ、ミルク沢山あげてたらお乳も飲めないので完母を目指すなら嫌がっても吸わせる事です。母乳に良いもの食べてしっかり飲んで休んで気にしないこと!
お母さんもまだ慣れませんよね、大丈夫大丈夫そのうち感覚身につきます。
私は2人とも完母だけど2人目は浅飲みで手こずりました。
-
りんこ
完母でお二人育てられたんですね✨
なるべく母乳で…夜とか外出先だけミルクにしたい!と思ってるんですが、自己流でなんとかなりますか?(脱線してすいません)
頑張って母乳あげ続けてみます(*_*)- 5月24日
-
彩ちん
私なんて2人目なのに退院する日の朝は母乳8グラムしか飲めてませんでしたよ!笑
赤ちゃんが吸えてないと母乳も増えないので、出ているか確認するなら手搾りがいちばん、刺激するのは乳首との境の乳輪です。
親指人差し指使ってみてください。
右側なら親指が下側に人差し指指が上側に来るように乳輪をつまみます。
この時親指が下からぐっと持ち上げる感じで、哺乳瓶をあてたり、難しいようならタオルを当てて練習、初めはたれるぐらいから少しずつ母乳の量も増えます。
私は飲めていないだけで退院後は両方90出ていたので飲ませたら全部飲んでましたよ( ゚д゚)
入院中も手搾りで搾乳して、40〜60はのませてました。
赤ちゃんにもよりますが、退院後は一回で80飲む子は飲みますよと看護師さんが言ってました。
母乳育児を続けるなら初めはミルクを20
〜30
足して泣いても咥えさせる事です。
乳腺が通ったら母乳出ますよ。初乳は免疫力にも繋がるので是非飲ませたいところ手搾りマスターしたら搾乳器の出番はありませんでした 笑
夜中の授乳がしんどくても続ける事、水分を取る事休む事ご飯をしっかり食べる事です。
またしこりがある部分を直線上に、その方向を刺激してお乳を搾るとしこりも解消されます
手搾りなので赤ちゃんが吸うのと同じ刺激があり母乳も低下しません。
外出でミルクなど、母乳よりの混合も全然いけますよ!
赤ちゃんは出てきたばかりで不安も沢山。おむつが濡れれば無くしお腹が空いても無くし暑くても寒くても、色んな理由がありますから少しずつなんで泣いてるかわかるようになると思います。- 5月25日
-
りんこ
詳しく教えてくださってありがとうございます(;_;)!!
知りたかったことを全て教えてくださってます(;_;)!!
2人目でも子どもさんによって違うんですね(๑•ૅㅁ•๑)
手搾り!哺乳瓶に搾り入れるみたいな感じですね(๑•ૅㅁ•๑)
母乳量がわかるし、とてもいいです!
どれだけ母乳を飲んでくれてるかよくわからなかったので、試してみたいと思います!
夜中はミルクに…と諦めず、飲んでくれるだけ母乳で頑張ってみます!
ありがとうございます!!!- 5月25日
-
彩ちん
私なんかをベストアンサーにありがとうございます
うちの場合1人目は1ヶ月までミルクを足してましたよ。2人目はストレスがあり母乳も出なくて2ヶ月までは地味にミルクを足して何度も保健師さんに相談してました。
乳腺が細いそうなので完母にはなるけど時間がかかるかもと入院中言われたので意地と根性でしたよ 笑
傷が出来たらメデラのピュアレーンがおすさめ、拭き取らなくてもそのまま赤ちゃんにお乳を飲ませられます。- 5月25日
-
りんこ
ベストアンサーです!
手搾りの発想がなかったので画期的でした!
しかも方法も詳しく教えてくださったので❤️
母乳溢れて出すくらいじゃなくても、完母に頑張ってされた彩ちんさん、見習います!
ピュアレーン、持ってるくせに全然使ってなかったのでこれから時々試してみます☺️
これで少しはうまく飲んでくれるようになったらいいなぁ…(*_*)
本当にありがとうございました!- 5月25日
-
彩ちん
あと、地域の支援センターにも相談窓口があると思います。上手く出来なければ助産師さんなり保健師さんに相談されて見ては?3ヶ月までに母乳が定着して育てられれば問題なく完母でいけますし4ヶ月から母乳育児ができ始めたなんてことも聞きますから焦らずに!
一番はミルクを足し過ぎないこと、ただ疲れてたら母乳も増えませんので休んだり水分補給も暑いですししっかりしてくださいね、3ヶ月ごろまでは日増し日増しと医者や保健師さんは気にしますが完母で育てるなら日増し16でギリギリでも出てないわけではないので!
25〜30ぐらいが今の時期日増しとしては理想かと思いますが気にしなくても赤ちゃんのおしっこうんちもあれば問題なしです。
ちなみに、ミルクを飲まなかったりすることもあるなら違う意味で泣いてる可能性もあって母乳は足りてるかもしれませんよ。
今はいいけど完母だと、後々詰まりもでてくるかもなので、ピュアレーン使えます!
沢山で始めたら白斑に気をつけてください。
私は2人目の方が雑すぎるのか2回も白斑になりました!
乳首の先が変形するようなら縦抱きで、乳首を下から上に吸わせるように乳首の先を少し下に向けてから飲ませるとオススメです。
母乳育児頑張ってください!- 5月25日

退会ユーザー
右からあげたらいいかもです✨
私も右がなかなかのまずで、右から飲ませて!って言われてやってたら左がうまくいかなくなり😥
でもいまはどちらも飲んでくれますよ✨
-
りんこ
右からあげたら左がうまくいかなくなっちゃったんですか?(*_*)
怖いです(*_*)
でも、かなたさんはもう両方飲めるようになってらっしゃるんですね✨
試してみます!- 5月24日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ✨
ママもリラックスして授乳しましょう✨
おっぱいもきれたり、強く噛まれたりで、授乳の時間が恐怖でしたが、今では余裕ですよ✨- 5月24日
-
りんこ
毎日泣き始めるたびに、授乳うまくいかないんじゃ…と恐怖心が先立ちます(;_;)
今では余裕!!
すごいです(;_;)- 5月24日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ✨
泣き始めたら、よしよしってあやしてあげたり、落ち着かせてからまたトライです✨- 5月25日
-
りんこ
ありがとうございます!
めげずに左から頑張ります❤️
ありがとうございます!- 5月25日

はちはち
私も片っぽは上手に飲めて片っぽは全然飲んでくれませんでした😫
苦手な方から与えると、乳首の形も徐々に変わってくるので飲んでくれるようになりました!
ミルクも、もしかすると乳首が合わないのかも…
乳首を変えて試してみると良いかもしれません!
息子は哺乳瓶のとき、柔らかい乳首だと吸い付き良かったです!
-
りんこ
乳首の形って重要なんですね(๑•ૅㅁ•๑)!
ミルクの乳首、SSだったんですが、もう変えるべきでしょうか?
こないだまではすっごいよく飲んでくれてたのに(*_*)- 5月24日
-
はちはち
新生児からのヌークを使っていて、グビグビ飲んでくれていたのに突然飲んでくれなくなってしまい、ピジョンのスリムタイプ耐熱ガラス製のSに変えました!
今の所、ビックリするほど飲んでくれています!- 5月24日
-
りんこ
やっぱり乳首の大きさ、大切みたいですね(*_*)!
さっきミルク試してみたら、60ccを5分で飲みきってました…
調子いい時はほぼ目安時間通り(;_;)
様子見てまた飲まなくなったら変えてみます!
ありがとうございます!- 5月25日

このやん
乳首保護機をつけて飲ませてみたらどうですか?最初はなかなかうまく吸えないので乳輪が隠れるぐらいまで咥えさせないとうまく飲めなかったり、今度乳首が痛くなったりするみたいですよ😞最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、一緒に頑張りましょ‼︎
-
りんこ
乳首保護機ってなんですか(๑•ૅㅁ•๑)?!
初耳です!
ほんとなかなかうまくいかないです(;_;)
泣きそうです(;_;)- 5月24日
-
このやん
シリコンのもので飲ませるときにおっぱいにはめるだけなので使い方はとても簡単です‼︎ただやってみないとわからないですが、お子さんによってはそれを嫌がる子もいるらしいです…うちの子はそれをつけたほうが飲みっぷりもよかったです。
飲んでくれないと辛いですよね…でもお母さんが泣いてると赤ちゃんも不安になっちゃうので色々試してみて頑張りましょ?- 5月24日
-
このやん
写メ貼り付け忘れました‼︎サイズも色々ありますがSサイズで大丈夫だと思います‼︎
- 5月24日
-
りんこ
ご丁寧に画像までつけてくださってありがとうございます!
乳首保護機、調べてみました!
うまくあげれないときにも着けるものなんですね(๑•ૅㅁ•๑)
よく飲んでくれる時と、全然ダメな時があるんです(;_;)
ダメな時がこれ以上続きそうなら買ってみます!
ありがとうございます!- 5月25日
-
このやん
直母だとうまく咥えられなくてのめないのでこれをつけれるとうまく赤ちゃんも飲めるみたいです‼︎ケースも入ってるので外出するとも便利ですよ👌頑張ってください!
- 5月25日
りんこ
つい苦手で左からあげてました(*_*)
試してみます(*_*)