※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

ランドセルの重さについて、1280gと1000gの違いはどれくらいでしょうか。息子が興味を示さず、モデルロイヤルが気になっていますが、重さが気になります。デザインはモデルロイヤルドラグーンが良いようですが、軽くて大容量の方が良いか迷っています。

ランドセル、1280gと1000gだとそんなに変わりないですか?
持った感じだと重さの違いは分かったのでなるべか軽い方が良いかなぁと思ってるのですがどうでしょうか?

息子に背終ってもらっても興味ないのでまとに答えてくれません😂
セイバンのモデルロイヤルが気になってるのですが、ショッピングモールのランドセル売り場で見たら思ったよりコンパクトで重かったです💦

息子はデザインでモデルロイヤルドラグーンが良いらしいのですが、すぐに疲れた歩けないと言い出すので
もっと軽くて大容量の方が良いのか…と迷います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1280と1000は変わりますね〜
よく教科書何冊分だから変わらないとか言いますが、正直変わります😓
ただ軽いからいい、とかではなく軽くて体に合っていない、重くて体に合っている なら合っている方が軽く感じたりしますしね!

  • ぞの

    ぞの

    変わりますか!
    教科書入れたらそんなに変わらないかなぁとか思ったりもしたのですが、やっぱり変わるんですね💦
    試着まともにしてくれないので体に合う合わないもよく分からずで😂

    • 2時間前
朝

娘のが1150g、息子のが1320gなんですが結構違います💦
そんなかわらないかな?と思って息子の選んだんですが、もうちょっと重さはちゃんと考えるべきだったな〜と思います🥺
息子は新一年生なんですが、重い重い言ってます😂
もうちょっと体格が大きくなればそこまで気にならないかもですが、小さいうちは結構重さ大事かもですね🥺

  • ぞの

    ぞの

    結構違うんですね💦
    イオンでかるすぽ持ったらすごく軽くてもう軽さ重視で選んだ方が良いのでは…となりました😅
    1年生だとまだ体力もないし悩みます💦

    • 1時間前
なしこ

我が家は長女がモデルロイヤルクリスタルです。
そして長男はふわりぃのグランコンパクトなので、まさに比較してる重量まんまです😅

感想としては、モデルロイヤルは重さを感じます。娘も弟のランドセルを持って「軽い!いいな!」と言ってます。
毎日持っていると、280gの差はホント実感します。
長女は入学時に既に125cm近くて安定感がありましたが、長男は110cm近い小柄でヒョロヒョロなので(笑)軽さと安定感重視でふわりぃにしました。
実際軽いと感じます。

ただ、表皮の傷への耐性はセイバンより劣りそうだなと感じてます。
長女はかなり雑ですが😅4年生の今もランドセルへの傷は特になく、触ると耐久性の違いはやはり感じます。
肩ベルトの厚みとかも違いますね。
ランドセルをワイルドな使い方をしそうだな…と感じるなら、ドラグーンは悪くないと思います。

容量はランドセルに入らない冊子量の持ち歩きを学校は指示しないし、水筒は肩からかける。体操服は別で持つ。給食袋はカバン横にかける。汚れそうなものを教科書と一緒には入れない。
…となると、正直容量抱えたところで何を入れる?という感じになる事が分かったので、あまり容量は気にしませんでした。
A4ファイルが入る目安だけは気にしました。

  • ぞの

    ぞの

    まさにモデルロイヤルドラグーンとふわりぃで悩んでます!
    ご近所のお子さんがふわりぃを持っていて軽いしいいよーと言っていて実際軽かったし親的にはふわりぃが良いのですが、息子がドラグーンドラグーン言っているのでどうしようかと😅

    セイバン丈夫そうですよね!
    小学校は教科書先生が預かるシステムらしくて要領はそこそこで良さそうです!
    息子はめちゃくちゃ雑なので丈夫で軽くて要領そこそこかつ息子好みのランドセルとかないので悩みます💦

    • 1時間前