※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那さんと家具や食器の考え方が合わず困っています。私は最低限のもので良いと思っていますが、旦那さんはデザインや種類にこだわりがあります。引っ越しの可能性を考えると、今はお金をかけたくないのですが、どうしたら良いでしょうか。

旦那と私の考え方が合いません
いい案ありませんか?

私は最低限の家具家電で十分、食器類だって人数分と大皿が何枚かあればいいと思ってます
家具の大きさもきっと今後一軒家に住むだろうからその時に大きいものだったりオシャレなものを買えばいい、今は最低限困らなきゃいいのでは?と思います

旦那はデザインもちゃんと気にするし、食器類もカレー皿グラタン皿みたいな感じで分けたいらしいです


私は今後全く引っ越さないならまだしも、引っ越す可能性は大いにあるから今はあまりお金かけないでその時に欲しいものにすればいいんじゃない?
今もの多くしなくたって、次にすればいいんじゃない?と言ってますが納得しきってません

オシャレなもの✨とか確かに使いたいですが、引っ越す時の荷造りはどうせ私だし荷解きもどうせ私と考えるとどうしても買う気になれません
いい案ありませんか?

コメント

夜食のホヤ(略して肉子)

あと2、3年後には引っ越す という予定がないなら、間をとって、プチプラで少し食器のバリエーション増やすくらいで妥協するのはどうですかね❓本気の食器買うと高いので、うちは安くてデザインが好みのものを買ってます!セリアの食器とかも意外といいですよ✨
確かにカレー用!とか揃えたい気持ちはわかるので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いい案すぎます🥹🥹

    • 15時間前
2児ママ

どうせ買うならそれなりにいい物が欲しいから、
一軒家に住む予定を具体的に話し合って
その時に家の雰囲気に合わせて全て揃えようとか
一軒家に住むためにいつまでにいくら貯めよう
それを超えたら買い揃えてもいいね、とか

なんでもそうですけど
具体的な数字や日程を組む方が
男の人は納得しやすいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かにそうですね💭
    旦那は先の話するの嫌いなタイプで私は先から逆算して今を決めるタイプなのでなかなか渋い顔されそうですが頑張ってしてみます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

1年以内に引っ越すなら、新しいところで揃えます!とりあえず引っ越しを明確にするとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の家が義実家で、1年後くらいにここを出る予定なのですが、出たあと何年その場所に住むかは未定で…

    その場合だとママリさんは1年後住むおうちで揃えますか?
    今の家からは持ってくもの私のマイコップくらいで笑

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次に行くところもマイホームとかではないんですね🥹💦
    せめて大きい家電は引っ越し後にして、食器とかならまぁ良いかなと思いますが、当たり前に荷造り荷解きはしてもらいますけどね🤣物増やしたらそれは自分でしてね!って言います。笑

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

量は増やしたくないので、物は少なく、でも少ないながらにオシャレな気に入ったものを揃えるのはダメですか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然ありです!
    私はそれ派なんです!
    用途別になんでもかんでも買うのはな〜って感じなんです!

    • 15時間前