※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌼
子育て・グッズ

離乳食を始める時期について、赤ちゃん用のボーロやおせんべいはいつから与えるべきでしょうか。離乳食が進んでからの方が良いのでしょうか。

6ヶ月から離乳食を始めようと思ってますが、
赤ちゃん用のボーロやおせんべいはいつ頃からあげてましたか?🤔離乳食がある程度進んでからの方がいいですよね?💦

コメント

mk🔰

ボーロは全卵なので全卵クリアしてからの方が良いかと思います💦
初期は食べ物が口に入る練習期間なので中期以降でハイハインたべて、後期に入ってからこめぼうでつかみ食べの練習始めました!

おもち

おせんべい(ハイハイン)は7ヶ月すぎてから、ボーロはもう少し後であげました!
赤ちゃん用のおせんべいって意外と硬いので、(唾液で溶けるのですが)
ある程度進んでからがいいかなと思います🤔
ボーロも意外と硬くて、噛み砕ければすぐ溶けるのですが、一回喉に詰まりかけたことがあったので、
咀嚼することにある程度慣れてからの方がいいかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

ある程度進んでからがいいと思います!
他の方の言うようにボーロは卵入ってるし、おやつは甘くて美味しいので離乳食嫌がる可能性あるので離乳食慣れてからでいいと思います😊

ママリ🌼


みなさんありがとうございます!
お義父さんがお菓子をたくさん買ってくれたのでもうあげてもいいのかな?と少し不安になってました😭

ある程度進んでから息子の様子見てあげていきたいと思います😊
(食べきれなかったら私たちが食べることにします😂)