
コメント

はじめてのママリ🔰
ええっうざ😅
じゃあ二度と頼みません、と心の中で誓い、もし飲み会の帰り迎えに来て、や、何時に帰るからお風呂よろしくね、など言われたらそっくりそのまま返してやります😇

ママリ
自分は割と家庭も仕事も同じと考えているのですが、その言い方されるとカチンときます。
というか逆に旦那さん家庭内で自分が上って言いたいわけですよね。お子さん連れて行ってるし、お願いすることはそんな重い仕事じゃないんですよね?
用事言いつけられるのが気に食わないだけなのをそれっぽいこと言ってるのがモラハラっぽくて気持ち悪いです。すいません人様の旦那様に。
-
はじめてのママリ
本当におっしゃる通りなんです。自分が上って思いたくてそれが崩されそうになるとキレる!なんて幼稚なやつて思います!
じゃあ何か緊急でして欲しいことがあるときはどう言えば良いんですか?って返したら
急ぎと言う
期限は言う
指定はしない
常識だと思いますが
家庭、仕事関係なく人としてのコミュニケーションの常識の話です
臨機応変にやることと、あなたの優先順位通りに行動することは違いますよ
ってきました
これになんて返せばいいと思いますか?何も返さないと返さないできれます!- 18時間前
-
ママリ
あなたが仕事で同僚に同じように仕事を頼まれた時も、同じように指導してくるのですか?思うところはあるだろうけど、まずやったうえで急ぎの用件であれば前もって伝えてほしいとか期限も明確にしてくれると助かる、とか「お願い」する方が今後のコミュニケーションが円滑に進むと思いませんか?
家庭を運営するチームなんだから、まずタスクとして必要なことと認識して取り組んでくれる意識を持ってくれませんか?- 17時間前
-
ママリ
状況がズレてたら申し訳ないのですが、「つべこべ言わずにやれやお前の仕事でもあんだろ」という趣旨にしてみました。
私ごとですが、元夫とすごく似ていて...敬語とかゾワッとしました。ちなみに元夫は診断こそついていませんがASD傾向強かったです。- 17時間前

ママリ☆
そんな言い方こそ、
夫として、父親として、家庭をもつものとして、
ほんとに自分勝手な言い方なのでやめてください。
って言いたくなります😂
-
はじめてのママリ
本当ですよね!そう言ってみようかな…とも思いますがいつも意見に対する返しが倍以上上回ってあり得ない方向からの考えの返しが来るので炎上すると私も動機がするし怖いです😩
- 16時間前

はじめてのママリ🔰
逆になんで言えばいいの⁉︎
って私はブチギレてしまいます😅
-
はじめてのママリ
そうですよね!もう何も頼み事できないですから私も聞いてみたら、
補足のような回答が返ってきました!
終わってる〜💦これが自分の旦那だなんて本当に人生終わったなって感じです!- 16時間前
はじめてのママリ
うっざですよね!そのまま返すのいいですね!またそれはそれで、一生俺もたのみとか聞かないからってだけぼそっと言われそうですけどね!