
5月から復職予定ですが、4歳の長男が朝起きられず、機嫌も悪くてご飯が進まないことに悩んでいます。朝が苦手なお子様をお持ちの方は、どのように対応されていますか。
5月から復職予定なのですが、長男4歳がなかなか朝起きれず、起きた後も機嫌が悪くてご飯食べ始めるまでに時間がかかり、仕事に影響にそうで心配です💦
朝弱いお子様お持ちの方、どうやってご飯とかお着替え進めてますか?
何度起こしてもまだ眠い〜起きたくないと毛布にくるまって泣いて動かず、その後リビングに移動しても明るくて目が開けられないとか、保育園行きたくないとかでソファから動かず泣いて、ご飯まで辿り着くまでめっちゃ時間かかります🫠
お着替えもこちらがしようとしても拒否されて
進まないことも多々...
- あんこ(1歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何時に寝ているのですか?夜早く寝て朝も早めに起こして支度しないと間に合わないですね。
うちは頭の後を抱えて強制的に起こしてトイレまで付きっきりで直行させます。でないと起こした直後また横になります。朝ご飯は全介助で口に運ばせないと食事が進みません。好きなものだけ自分で手に取ります。
荷物は全部家の外に出して電気を消して外に出て強制ロックしてもう出ないといけないとわからせないと仕事に遅刻します。ちなみにもうすぐ6歳でこんな感じですよ。

たかゆか
大前提は、早く寝ることですが、お仕事してればなかなか早く寝せることも簡単じゃないですしね😭💦
うちは朝、子どもたちが起きてこないときは子どもたちの好きな歌を居間でかけて、おびき寄せてます(笑)好きで口ずさんだり踊ったりする歌ならなおよし。たまに踊りながら起きてきます(笑)
テレビの時もありますが、アニメとかではなく、天気予報やスポーツニュースとか、ニュースの切り替えで消せるもの(笑)最近の我が家はこのテレビでのおびき寄せが多いです。ダイニングテーブルの椅子に座ってテレビを見てるので、テレビを切ったらそのまま朝ごはん開始です。
食べ終わったら朝のミッションTime。お着替え、歯磨き、登校の準備とミッション形式にして、タイマー使って時間制限つけたり、好きな歌をかけてその曲が終わる前にミッション達成できるかな?とか。
あとはゲーム感覚でサイコロを紙で作って、それぞれの面に「歯磨き」「着替え」「顔洗い」などすることを書いて出た目のことをするとか。ちょっとのゲーム性を含めるだけで楽しんでやったりします。
あと、報告制度もやってた時期あります。「歯磨き終わりました!」と報告に来たらギュー。「お着替え終わりました!」と報告に来たらギュー。と報告とハグをセットにすると、準備を進める度にハグされるご褒美をゲットできる。甘えたい子、ハグが好きな子、あとはお兄ちゃんお姉ちゃんにも結構効果的かなと思います。
とはいえ、それで100%うまくいくわけではないので、難しいところですよね。
-
あんこ
下に返信してしまいました💦
- 21時間前

はじめてのママリ🔰
布団に潜っている息子の着替えを親がしています。なんなら着替えが終わるまで寝てて欲しいです!苦笑
それで不機嫌起きします。
癇癪を起こすので、夫がいる時は夫にさせてます😅
朝ごはんも最悪、3口食べたらOKにしています。

あんこ
工夫されててすごいです。
参考になりました。
ありがとうございました!
あんこ
21時半〜22時頃寝てます。
夜早く寝かせたいんですが
体力あるタイプでなかなか寝てくれず...
保育園後に公園で1時間遊ばせてもピンピンしてます。
昼寝も必ずしないといけない保育園で、2時間くらい寝てるのも影響してると思います😩
お子様は強制的に起こしても
癇癪起こして他のことができなくなることはないですか?
(うちは癇癪起こすと逆に何もできず長引きます💦)
朝ごはん全介助なんですね💡
手伝ってなかったので
食べさせて食事の時間
短縮してみます。