
保育園の0歳児クラスは、昼寝の時間も家庭に合わせてくれるのでしょうか。慣らし保育では子どもが寝たくなった時に寝かせていますが、離乳食の時間に眠くなることが心配です。皆さんの保育園ではどのように対応していますか。
一般的に保育園0歳児クラスって、オーダーメイドですか?離乳食はどこもその子に合わせると思いますが、お昼寝の時間とかもおうちでの時間に合わせてくれてますか?
今のところ慣らし保育では寝たくなったら寝かすみたいなスタイルなんですが、中途半端な時間に寝て起きて、離乳食の時に眠くなるとかなりそうな…
実際に自宅保育で朝寝させるの忘れると、その後の離乳食中に眠くなって食べなくなります💦
園にも相談しようと思ってますが、皆さんのとこはどんな感じですか?
- ととろ🔰(生後9ヶ月)
コメント

星
みんな同じ時間にご飯、午睡、起こす、おやつですよ!

はじめてのママリ🔰
うちの園も同じくご飯、お昼寝、おやつ全部保育園の時間通りです!
こちらに合わせてもらうのではなく保育園のリズムに合わせるように家でも練習してます!
-
ととろ🔰
活動時間まだ長くないと中々合わせるのも大変ですね💦
- 20時間前

ふふ
本人も園のスケジュールに慣れていきますよ。
-
ととろ🔰
1歳くらいになったら起きる時間も長くなるでしょうから、だんだん慣れてって欲しいです💦
- 20時間前

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、うちは認可外で各家庭、子ども一人ひとりに寄り添う保育なので、子ども一人ひとりに合わせた生活です。
眠たくなったら寝るし、逆に親御さんから○時までには起こしてほしいと言われたらお昼寝中でも起こすし。
でも、大体ご飯、午睡はみんな同じリズムになってきますね!
-
ととろ🔰
オーダーメイドの園は少なそうですね😶
1歳近くなったら起きてる時間も長くなりそうですが、今だけ頑張ってもらうしかないですね💦- 20時間前
ととろ🔰
0歳でも一律同じなんですね〜
星
働いてましたが、もちろん小さい月齢の子だと午前寝もする子いるので
30分とか午前睡させたりはします。
ただ、長いと昼寝の時間寝なくなるので調整はしてます