
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、うちの園は咳が落ち着くまでは登園不可で、登園時には登園届が必要です!
登園前に園に確認したほうがいいと思います!
あと、クループ症候群に限らず何か病気にかかった(おやすみ中に治った)場合は全て知らせて欲しいです!体力や食欲が落ちている場合があったり、クラス内感染対策する必要があったりするので😭
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、うちの園は咳が落ち着くまでは登園不可で、登園時には登園届が必要です!
登園前に園に確認したほうがいいと思います!
あと、クループ症候群に限らず何か病気にかかった(おやすみ中に治った)場合は全て知らせて欲しいです!体力や食欲が落ちている場合があったり、クラス内感染対策する必要があったりするので😭
「先生」に関する質問
一年生です。 登校班の集合場所に行くのに学校とは反対方向にまわり道して、細い道をわざわざ通って今ところ通ってます。 家から学校方向に行くと大きい歩道もあり、そちらの方が安全で早いのですが、、、 今集合場所まで…
ダメだとわかってるので批判の方はスルーしてください 小学一年生の息子が元々あまりじっとしてるのは好きではないタイプです保育園時代もじっとしてられないことがちょこちょこありましたがその度先生と話して割と解決…
明日、子どもたちの幼稚園と小学校の授業参観と懇談会が被ってしまいました。 小学校の授業参観と懇談会が12時に終わって、そこから車で20分くらいの幼稚園に向かえば幼稚園の懇談会が始まる13時には間に合うとは思います…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
リ
食事とか取れて元気でも咳が治まるまでは不可なんですか?!🥹🥹
クループ症候群は風邪のように移してしまうんですね、、
リ
ちなみに、兄弟の登園とかもなしですか?!
はじめてのママリ🔰
うちの園は咳が消えるまではどれだけ元気でも登園不可です😭
兄弟児にも咳の症状が見られている場合は受診してもらうまでは不可、元気なら可能だけど席がで始めた時点でお迎え要請です😭
細かいことは園によって違うかとは思います!
リ
ありがとうございます(*ˊᵕˋ* )