※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員です。子どもの看護休暇をとった際は結局有給が1日経る事になるん…

正社員です。
子どもの看護休暇をとった際は
結局有給が1日経る事になるんですか?

パートだと無給になるだけで

どうゆう風ですか?

コメント

唐揚げ

有給が看護休暇分増えるイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます。

    調べると無給か有給かは会社による。とあったので
    正社員だと月給だし無給じゃないから結局有給が減るのかと思ってましたが良かったです。

    看護休暇は会社によってなければ取れない感じになるんですか?

    • 15時間前
みー

給料変わらず、年休とは別で休みがあるという事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    調べると無給か有給かは会社によるとあったので…

    • 15時間前
スプリング

会社の規程で
看護休暇が有給なら、
看護休暇分の有給が1減り

看護休暇が無給なら、何も減らないです。

有給20日
看護休暇5日

あったとして看護休暇を1日使えば

有給20日
看護休暇4日

になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます。

    そもそも会社に看護休暇がなければ
    上の話は成り立たない話になりますか?

    法律で決まってる?から会社は従業員が申請すれば取れるんですか?

    • 15時間前
  • スプリング

    スプリング

    看護休暇は法律で決まってます。
    ただ、有給か無給かが会社が定めてます。

    • 15時間前
  • スプリング

    スプリング

    勤怠のシステム?とかに
    「有給休暇」「看護休暇」とか選べるようになってませんか?
    私の場合は看護休暇を使いたい時にはそちらを選ぶような形です。

    • 15時間前
ママリ

会社の規定があるので、それ次第です。うちの会社は正社員でもパートでも無給です。
ご自身の会社に確認取った方がいいですね。

りりこ

正社員なら基本給は160時間/月で計算されています。

有給も10日
看護休暇6日

で看護休暇は有給か無給かは会社の規定です。うちの会社は全雇用形態で看護休暇は無給→有給になりました。

無給の場合、欠勤とどう違うのか?といえば月の勤務時間160時間として半年なら960時間、1920時間になってます。それを100%として、そのうち勤務◯%勤務で有給付与日数や社内規定で賞与や基本給にも影響でます。欠勤だとマイナス換算ですが看護休暇(無給)なら全雇用形態でマイナス換算されないというメリットがあります。

無給でパートなら欠勤より看護休暇にしておく方が次回の有給付与数がマイナスになる可能性が減ります。