
公園や児童館での過ごし方についてまぁまぁマニアックな質問かもしれな…
公園や児童館での過ごし方について
まぁまぁマニアックな質問かもしれないのですが🙋♀️笑
例えば子供と近所の公園に訪れたとしましょう
子供はそこで友達を見つけわーっと走って行き、遊びはじめます。近くに一緒に遊んでいるお友達のママ(もしくはママ達)がいたら近くまで寄って行き挨拶をする。そこから世間話。。
話しながら遊んでいる子供達を見守る。
そのタイミングで子供に何やら呼ばれ私は子供の元へかけよる。対応して元のママ達の所へ戻ろうとすると、
① 数人だったのが何やら人数が増えて盛り上がった雰囲気に変わっている、中には知らないママもいる
② 話していた人が移動して他の人と話している
③ 何やら込み入った話が始まっている雰囲気
とまぁ、こんな感じだったとしましょう。
皆さんならどうしますか?
私は毎回おぉぉっと、、、と固まってしまい木の影に移動して気配を消してしまいます笑
それか子供の輪に混ぜてもらいます🫣🫣
単行本でも持ってたら気配消して本を読みながら子供が帰ると言うのを待ちます。
よっぽど仲のいいママがいる空間なら戻れるのですがそうでもなければ緊張するし、盛り上がってるトークの輪にどう入ればいいか分からないし、、、泣
ただ、あれ、あの人さっきまでここにいたのに戻ってこないんだ、あ〜多分コミュ障界隈の人だな、とか色々ママ達の心の中で分析されてるのかと思うといたたまれないというか、、笑
ちっちゃな質問なんですが、みなさんの切り抜け方教えてください笑💞💞🤲
ちなみに意を決して元のママ達の輪へ戻ろうと試みたこともありますが私が歩みを進めて近づいて行っても目が合わない、もしくは気付かれないという痛い経験は何度かしてます。爆
- はじめてのママリ🔰

ママママリ
わたしも、その輪には近づかず
子どもの様子を眺めてます🫣
出来上がっている輪に入るの苦手です。
コメント