※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が保育園に通う家庭で、体調不良時の対応はどのように分担されていますか。パパとママの働き方についても教えてください。

子供が保育園通っている方、体調不良の呼び出しや、お休みの時のお世話はどちらがされていますか?
パパだけ、ママだけ、半々だったらどのように決めているか教えてほしいです!
またパパ、ママの働き方もしりたいです!(パート、正社員やリモート、出社など)

コメント

はじめてのママリ🔰

ままです!
パートだからです。

ゆー

気持ち私の方が多いかなくらいです!
子どもがMAX体調が悪いときは私の方が良いのでそうしてます!あとはお互いの仕事の予定によりますが、夫は会議等で絶対ダメな日がちょいちょいあるのでそういうのもあって私の方が少し多めに休んでいます💦

正社員、毎日出社です。

ママリ

夫婦とも正社員、私は出社、夫は日によってはリモート可です。

体調不良の呼び出しは基本的に夫が行ってます!夫の方が職場が近いのと運転ができるので!

一応、私も後から追いかけるかたちで仕事は早退してます。

休日はほぼ夫が子どもの面倒を見てます!そのあいだに私は家事をして、家事がないときに3人で過ごしてます。

夫の家事分担はゴミ捨てのみです!

ゆう

夫婦とも正社員、リモートは場合により可です。

呼び出しは基本私ですが、リモート中なら夫が行きます。
お休みの時はなるべく二人ともリモートにして、交代で世話しながら仕事しています😓

June🌷

2人とも正社員、出社です
半々ですかね🤔
私の方が即時でパッと休みやすいので、とりあえず急遽は私が休みますが、連続で休む必要が出て来たりすると夫がその日のうちに上司同僚と調整して休み取ってくれるので、交互にって感じです!

夫は仕事柄どうしても抜けられない案件が入ってたりするので、そういうときに私が休んでて、そろそろ私有給あと◯日なんだけどー、とか、この日は絶対抜けられないって私の場合は事前にわかるので、そういうときは夫が対応します!その時その時に決めてます!

ママリ✴︎

私です。常勤パートです。
話し合って決めたわけではなく当たり前かのように私なので腹立ちます😇

はじめてのママリ🔰

夫婦ともに正社員です。
とりあえず急遽の連絡は私に来ますが、お互いにどうしてもだめな日は話をしておいて、私がだめな日は、何かあったら夫に連絡してほしいと朝のうちに保育園に伝えています。
カレンダーとかに、だめな日を書いて共有してます。