※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児を保育園に入れた方に、最初の風邪や感染症の頻度と、その後の体調の落ち着きについてお伺いしたいです。どのくらいお休みが多かったでしょうか。

0歳児から保育園入った方、最初の方風邪や感染症でお休み多かったですか?月どのくらいでしたか??また、頻繁に体調崩すのはどのくらいで落ち着きましたか??

コメント

M

保育士です!0〜1歳児クラスは時期問わず、誰かが吐いたら一斉に広まります😂最初の方は感染症というよりかは環境の変化で体調崩す子が多いイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり吐いたらみんな移りますよね😭😭
    誰かが吐いてしまって感染症っぽかったら親に教えてもらえるんでしょうか??嘔吐恐怖症なので急に吐かれるよりもせめて吐くかもしれないという気持ちを作っておきたくて😭

    最初は環境の変化のせいが多いんですね、、感染症じゃないだけマシなのか、、🥲

    • 3時間前
  • M

    M

    園によると思いますが、あまりにもクラスで嘔吐が続いたら私だったら保護者に伝えるかもしれません。また嘔吐した子が通院して感染症だった場合、私の園は掲示されます。「〇〇クラス胃腸炎1名」みたいに!
    クラスで嘔吐した子がいたら教えて欲しいですと先生に相談してみるのもありだと思います☺️でも吐き戻しの嘔吐なのか、泣きすぎての嘔吐なのか、感染症なのか…その子が通院しない限り何とも言えないというのもありますが😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、園によりますよね💦
    でも感染症なら教えて頂けるんですね!
    相談してみようと思います!きちんと通院してくれる人ばかりだといいです😭😭
    教えてくれてありがとうございます🙇

    • 3時間前
れに

多い時で月の半分くらい休みor呼び出しがありました🥲
やっぱり冬場は色々流行るのでもらってきやすく、3月頃からうちの子は落ち着いてきています!
去年の7月から預けています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月半分も休んだり呼び出されたりしたら全然働けないですね😭😭
    働かれているのは妊娠前からの職場ですか??私はこれからパートを探したいのですが、入って早々たくさん休んで、落ち着くまで8ヶ月くらいかかってしまうなんて働くの憂鬱になってきました、、😭

    • 3時間前
ゆー

去年の8月から、10ヶ月の時に預けました!
胃腸炎、コロナ、結膜炎、手足口病、いろんなものにかかりました🫨
丸々1ヶ月通えたのが3月でした💦
多分、単純計算すると月4.5日休んだ感じです😇ギリギリ欠勤にならずに済みました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月4.5日も休んだんですね😭
    今から仕事探す予定なので、7ヶ月間も毎月4.5日くらい体調崩すなんてちゃんと雇ってもらって働けるのか不安で仕方ないです🥲

    • 3時間前
  • ゆー

    ゆー

    今からお仕事探されるのですね!
    私は転職して2年だったので、有給休暇日数が元々少なかったのでそこも大変でした💦おかげで今年の繰越は0です😅

    • 3時間前
ママリ

3ヶ月は半月行ければ良い方。半年は月2回くらいお呼び出し。1年経てば月1回くらいに減ってきます。初めの頃は咳や鼻水が良くなったと思ったら次のをもらって来るし、ずっと休んでたはずなのに別の感染症にかかったり、まぁ病むほど仕事には行けませんね。でも1年耐えれば、ほぼ休まずに保育園通える様になりますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1年くらいは諦めるしかないんですね、、、
    半月行ければいい方だと本当に病みますよね😭
    他の方の回答も同じような感じなのでもう回避はできないみたいですね🥲
    回答ありがとうございます!!

    • 3時間前
りこママ

1歳1ヶ月の9月に入園して5月までに休まなかった月は、10&2月のみでした😅
6〜9月は休むこと無く済み、10月〜今日までは1ヶ月半〜2ヶ月置きです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり休まない月の方が珍しいですよね🥲
    風邪ひかない子ももしかしたらいるかも!と少しは期待してましたがもう諦めることにします😂😂

    • 2時間前
ふふ

11ヶ月から通ってます。
帰宅したら手洗い、食事、保育園の服を脱いで、お風呂の順です。

入園以来、3~4ヶ月に一度発熱の風邪で休むくらいです。呼び出しも無し、インフルとか名前の付く感染症にはなったこと無いです。

全体100人規模の保育園で、延長保育の時間は全学年合同で一つのお部屋に集まるので、どこかの学年で何か流行れば、うつりそうなもんなんですが、謎です。迎えに行くと同じ学年の他の子は黄色い鼻水垂らしてるのに、うちの子は鼻水でてないとかよくあります。

生後2ヶ月から週4ぐらい支援センターとか子育て会に行っていて、鼻水垂らしてる年上の子を特に避けずに過ごしてたので、多少免疫がついたのかもです。お薬手帳の履歴を見ると生後6、8、10ヶ月に風邪で小児科を受診してました。

うちは保育園の玄関の掲示板に、「昨日○○組 手足口病で○人休み」とか全学年の情報が書いてあります。