
明日から自宅に帰宅訓練をする女性が不安を感じています。実家での生活が辛く、子供3人を一人で見ることに恐怖を抱いています。夫は朝頼れず、日常生活の想像ができずにいます。
明日から自宅に帰宅訓練です。不安を吐き出しにきました。
現在里帰り中で、明日自宅に本帰宅の為の訓練のためにお泊まりに行きます😅
本当は2週間前にも帰宅を目指してお泊まりしたのですが、双子のイヤイヤと赤ちゃんの泣き声に根を上げて1泊で自宅にトンボ帰りしました。
正直、ご飯も作らないでよい実家にいる状態ですらギリギリ1日やりきってる感があるので、自宅で1人で子供達3人をみれるビジョンは何も見えていない状態でまたお泊まりに行くのは恐怖でしかありません。
ただ、出産前から実家にはお世話になりっぱなしで実母は明確にお世話疲れが見えてきていますし、私自身も実家では家事等手出しがしづらく、窮屈でもあるので自宅に帰れるものなら帰りたいです。
今回のお泊まり計画は実母がストレス?で顔つきがおかしくなってきているので踏み切ることにしたのですが、明日からが怖くて仕方ありません。
夫は仕事の都合があって朝は頼れないので、子供達の起床から夜ごはんまで私1人でこなすことになるお思います。休みも週1あるかないかな状況なので、数日のお泊まり程度で根を上げてる場合じゃないし、そんなことはここにいるママさんでもたくさんいらっしゃるだろうし、何を甘えたこと考えてるんだろうと私でも思います。
それでも、どうやったら1日が終わるのか、どうやったら全員が朝ごはんが食べ終わるのかすら想像もつきません。夫が仕事から帰ってくる頃には首つってるんじゃない?って思っちゃいます笑。。怖くてちょっとダメな方に考えが傾いてて、ここで吐き出したら少しは諦めというか、涙くらい止まるかなと思ったんですが、、まだダメそうです。
- カナ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)

なお
産後でホルモンバランスがおかしくなってしまっている時期は、あまりひとりになるべきじゃないと思います💦いずれは落ち着きますし、3人の子どもをみるリズムというか、ペースをつかむまでは甘えていたほうが良いと思います。
首つってるかも、と思っていることを、まず両親にも話してみてください。助けてくれるはずです。
私もおかしくなり、しばらく実家にはお世話になりましたよ。
1人で過ごす夜は本当に不安でしかなくて、夜遅くに泣きながら他県の姉の家に泊まりに行ったこともあります。
無理しすぎないように、色々頼りましょう!自治体で、お泊まりサービスもあるかと!市役所に聞いてみてくださいね。

はじめてのママリ🔰
めっちゃ気持ち分かります!!😭
私も今里帰り中で、上が3歳下が0ヶ月です。
1週間前に帰宅訓練して「やばっ」となって2泊で実家へ帰ってきました💦
実家の親がかなり疲れているけど家事などどこまで手伝って良いか分からないって気持ちもまったく一緒です😭
カナさんは上の子が双子ということで、さらに本当に大変だと思います🥲イヤイヤ期もやばいですよね💦我が子は3歳ですが発達グレーなので本当に聞き分け悪くめちゃくちゃイライラします😓
それでも自宅へ一旦帰ってみよう!としているカナさんが本当にえらいと思います😭✨とにかく明日一日を乗り越えられますように。
コメント