
マツエクのオフ時に目を閉じているのが苦痛で、動悸や不安を感じるのはなぜでしょうか。これが強迫性障害に関係しているのか知りたいです。
マツエクを辞めればいいという批判はなしでお願いします。
というより、なにか障害かなんかなのか知りたいです。
マツエク経験のある方は分かると思うんですが、マツエクをオフして付け替える時に、両目に浸したコットンを置いて10分くらい目つぶってると思うんですが、その時間が何よりも苦手です。
エクステをつけてる時は、今どこを付けてるか分かるしあとどのくらいとか分かるんですが、あの何もしないで10分目をつぶらないと行けないというのがどうしてもダメです。
目を開けてはいけないという衝動に駆られるからか、急に視界が遮られ、あけちゃいけない!あけちゃいけない!と思えば思うだけ、動悸がしてきて辛くなります。実際何回か薄目を開けてしまったことがありますが、自分でもなにが嫌なのか分からないくらい意味わかんないんですが、あの10分が苦痛で仕方なくて、足を伸ばしたり曲げたり手を動かしたり…やばい人みたいにモジモジしてしまいます。
こういう症状って強迫性障害とかなんでしょうか?
日常生活を送る上で本当にこういう感情?感覚?になるのがマツエクのオフの時のみです。
- みみきゅ💡(1歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
マツエクの経験はないんですが、何もしないでただ目を瞑っているのができない、というのはよく分かります。
子どもの寝かしつけとかで、寝たふりする、みたいなのができないです。
専門的な知識があるわけではないですが、障害とかっていう感じではないと思っています。何しろ生活にほぼ支障をきたしてないですし。
わりとあることなのではないでしょうか。

深爪
友人と全く同じで思わずコメントしました!!早めに対策したほうがいいと思います、調べてみたらそういった方のために片目ずつ施術してくれるサロンとかもあるそうなので🥺
友人は数年前に同じ状況で、マツエクの数分我慢すればいいだけだからと続けていたら、結果広場恐怖症になり公共交通機関に乗るとパニック症状が起きるようになってしまったそうです。メンタルクリニックを受診して薬物治療で公共交通機関は工夫をすれば乗れるようになったそうですが、マツエクはやめたそうです。
ネットで「ある日突然、私はパニック障害になった」という記事を探して読んでみてください。友人の話はまさにこんな感じでした🥺

はじめてのママリ🔰
パニック障害とかありませんか?
私も10年前マツエクやっていましたが、パニック障害(広場恐怖症)がその頃から出てきてマツエクはやめました…(というか、辞めざるを得なくなった💦)
マツエクを辞められないのなら、心療内科で頓服を貰って、頓服を飲んでからマツエクサロンに行けば落ち着いて受けられると思います!
コメント