
旦那が助けを求めなかったのに、後で家族の役割について言われ困惑しています。どう思いますか。
先ほど旦那が、
「うわーやっちゃったよー」と言っていたので、
「大丈夫?手伝おうか?」と聞いたら、
「大丈夫。」と言われたのでそのままネットサーフィンをしていました。
旦那がやらかしたことが片付いたようで、私のところに来て一言。
「相手に大丈夫!と言われても助けに来るのが家族なんじゃないの?」
と。
いつも余計なことをすると
「確認してからやってもらいたいなぁ!」
と言ってくるので、
今回は助けはいらないというのでさっきも旦那の所へ行きませんでした。
なんかよくわからないくないですか?😇
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
よく分からないですね🤣🤣
私だったらブチ切れます😂😂

はじめてのママリ🔰
めんどくさすぎるー🤣
大丈夫って言わなきゃいいのに😂

はじめてのママリ
面倒くさすぎますが、少し旦那さんの気持ちもわかる自分がいます(笑)
私も旦那さんがそう言ってくれても無理して頑張っちゃうタイプで…😅
(ただ…旦那さんの反論内容だけだと「いや、それは無理があるやろ(´・Д・)✋」ってなるのが普通だと思います(笑))

はじめてのママリ🔰
嫌です笑
構ってちゃんだなって思いますしイラつきます。
大丈夫って言ったなら助けて欲しかったら自分から言いにくるべきですね!
むしろ旦那さんはそこまで毎回察して質問者さんの事フォローできてるんですかね笑

み
え、めんどくさ!笑
「助けに来てほしい時は素直に助けてって言えるのが家族だよ」って言います😂

りり
じゃあ今度から大丈夫って言われても勝手に助けるね!確認してからやってとか言わないでね、家族だよね?😇って言います!
コメント