

はじめてのママリ🔰
ちょうど1年前の4月に入園しました!
うちも慣らし保育期間は全然食べてくれなくて、泣いてダメですとお迎えの要請が来たこともありましたが、今では保育園の方が食べます!
家では食べムラ酷いので給食様さまです🙏
野菜は家でも食べないし、給食でも残すことが多いようですが、頑張って数口食べてくることもあります。
具体的にいつから食べるようになったかは覚えてないですが、夏にあった先生との面談で「給食もしっかり食べて、お昼寝も寝付きいいですよ」と聞いて安心したのを覚えています😌😌

ぽてぃ🔰
保育士です。
大丈夫です、いつか食べるようになります😊
白米しか食べなかった子も年度末には全部完食するようになったり、そこまで行かなくても本人比で少しずつ食べるようになっていきます。
お友だちが食べているところを見たり先生と一緒に食べる環境ってやっぱりおうちでは味わえない感覚なので、家では全然食べないのに〜!すご〜い!って声よく聞きます😊
初めての環境であまり食べないのはあるあるです、お菓子とか甘いものなら食べますかね?もしおやつなら食べるとかであれば、おやつの時間に他の子より少し多めに食べとこう〜ってすることも出来ると思うので、なんなとやり過ごせますよ🫡

ママリ
慣らし保育4回目まで全然食べなかったですが、5回目から環境にも慣れ先生にも慣れたのか白米だけ食べられました!!その次の日からおかずも少しずつ食べる事ができ、8回目にしておかわりするほどになりました😂👌絶対いずれは食べられるようになってくれると思います😭!!
コメント