※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

かっぱ寿司やはま寿司でのキッチン業務の大変さや人間関係、融通について教えていただけますか?

かっぱ寿司やはま寿司で働いてる方、働いてたことある方にお聞きしたいです!
キッチン希望なのですが、これ大変だなっていうのはありますか?
人間関係や融通きくかどうかも教えてほしいです!

コメント

りんごママ🍎

大学生の頃に、かっぱ寿司で3年バイトしていました!
わたしが働いていた頃と今ではだいぶ変わっているかもしれませんが…😅

わたしはバイトだったのでフルで働いていましたが、そこまで大変だと思うことはあまりありませんでしたよ🤔

シフト制なので、多少の融通は効くと思いますが、ある意味それはその店舗の店長によりますね💦起点の効く店長だと、色々と気を遣ってくれますが、ハズレの店長になると最悪です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年も働いてたんですね!
    キッチンはやるところが分かれてるとよく聞きますけどローテーションみたいな感じでやるんですかね?

    店長次第になるんですね😩そればっかりは入ってみないとわからないですもんね😫

    • 4月12日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    やるところ、それぞれに分かれています!

    軍艦コーナー、細巻き&揚げ物コーナー、寿司コーナー(2箇所に分かれる)、お土産コーナーなどなど、店舗によって色々と差はあると思いますが、大体はこんか感じで区分されていて、それぞれ作る担当が分かれている感じです!

    入りたてだと、大体毎回同じところに着かされることが多いですが、わたしはオールマイティに出来たので、その日によって着くところは違いました!

    入ってみないと店長クジは分かりませんね😅ですし、入った時は良い店長だったとしても店長の入れ替わりが激しいので、なんとも言えないところですね💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大雑把に分けられてるのかと思いきや細かく分かれてるんですね!
    すごいベテランさん🥺全て覚えてしまえばその日によって違うんですね!

    入れ替わり激しいんですか!?😳定着してると勝手に思ってました!店長クジに加えておばちゃんクジもありますからね😮‍💨

    • 4月13日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    わたしがバイトしていた頃から約10年くらい経っているので、働き方のシステムはだいぶ変わっているかもしれませんが😂

    わたしが約3年勤めていた時点で、店長は3人変わりましたよ😅ちなみに言うと、店長の下に主任もいるのですが、主任もそこそこ入れ替わりあります笑
    基本的に、平日は店長か主任のどちらが出勤して、土日祝日は2人共出勤って感じでした!
    店長と主任の相性とかもあるので、仲が悪い同士だと店舗内の雰囲気も悪くなります😂

    お局さんですよね😂
    わたしの店舗では幸いなことに、とっても良いお局さんでした!!皆から慕われていたし店長もよく頼っていたくらいの人なので、お局クジは当たりでした😂👍

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、10年経ってればだいぶ変わってるかもしれないですね(笑)

    主任の入れ替わりもあるんですか!上の立場の人は安定しないんですね🤔店長と主任の相性で周りの人は振り回される感じなんですね😭

    店長ガチャ、お局ガチャ大成功してて羨ましすぎます😭お局ガチャはハズレばっかりであまり期待してないですが🤣

    • 4月13日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    あと強いて言うなら、生物扱う飲食店なので、ニオイがそれなりに尽きますね😅

    店長やお局ガチャは、どうせならアタリ引きたいですよね😅

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニオイがつくんですか🫢ニオイ問題まったく頭になかったです😵‍💫帰りどこも寄れないですね😅

    当たりじゃないと困っちゃいますね(笑)ハズレだと続く気がしないです😇

    かっぱ寿司とはま寿司の募集があるんですけど、どっちがおすすめとかありますか??

    • 4月13日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    わたしの場合は、お店に着いてから作業着に着替えるのがめんどくさかったので、作業着をそのまま着て上に何か羽織る形で出勤してました😅だからこそ、帰りはニオイが付いちゃってたと思います笑 なので、きちんとお店で作業着の脱ぎ着をすれば、多少は大丈夫だと思いますよ😂

    うーーん🤔
    はま寿司で働いた経験がないのでなんとも言えませんが、かっぱ寿司も悪くはないですよ笑 だからってゴリ押しもしませんが🤣
    募集がきているかっぱ寿司とはま寿司の店舗に、一度食べに行ってみて偵察してみるのも一つの手かなぁと思いますよ👍

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から着替えて行くスタイルOKなんですね!でもニオイを気にするのであればお店での着替えがおすすめなんですね(笑)
    作業着の洗濯って個人でする感じでしたか?

    かっぱ寿司の求人を改めて見たら交通費のこと書いてなかったので出ないんだなあと、それ考えるとはま寿司、、🧐たしかに偵察しに行ったほうがよさそうですね!店員さんを観察してみようかと👀

    • 15時間前
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    果たしてOKなのかどうかは分かりません😂💦わたしが勝手にしていたことなので笑 でも、それで注意はされたことなかったですよ!
    だけど、わたしがバイトしていた頃の作業着は黒の半袖ポロシャツだったので、違和感なく出勤時に着れていました😅確か、今は作業着変わっているみたいなので、その辺も含めて家から着ていけるかどうかですね!

    作業着は、個人で洗濯システムです!

    良い店長だと良いですね👍!

    • 4時間前
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

魚ベいでしたが、回転30分前にしか出勤出来ないのにパフェの仕込み、サラダの仕込み、アイスの準備、細巻きの準備とかが大変でした。
あとは季節毎のメニュー覚えたり、1時過ぎたら半分人帰ります。
それで回しながら、16時までにディナータイムの仕込み、プリン作ったり、サラダ、デザートの追加等もやらないとならない事が大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    季節ごとのメニューは覚えないと大変ですか?半分の人が帰ることってあるんですね😧そこからいろいろ準備したりとなんか鬼畜すぎません?😭ずっと忙しいんですね、、

    • 4月12日