
コメント

はじめてのママリ🔰
園の方から、園生活の中でどんなことが苦手で、こういう時にこういう反応をするなど 学校側は詳しく申し送り受けているはずです😊
普通級の子は大まかに、要点だけ。支援級の子は詳しくご存知かなと思います☺️
入学後に実際になにかあれば連絡帳に書いたら良いと思いますよ😊💓

しぃ
うちは支援級用の連絡帳があり、家の様子や気になることを好きに書いてくださいねといわれています!療育もいってるので園と療育先から色々話を聞いてるみたいですが、私なら一応書いときます!
-
はじめてのままり
支援級用の連絡帳があるのいいですね👀
それなら些細なことでも書きやすいですね💡
一応書いておいて、面談の時に「こんな些細なことでも書いて良いのか」って聞いてみても良いかもしれないですね🥺
ありがとうございます🙏- 4月12日

はじめてのママリ🔰
長男が支援級でした!1年生の時は担任の先生とほぼ交換日記状態で、いろいろ書いていました。
最初の頃は朝、教室まで送って行ってたので口頭で伝えることもありました。
-
はじめてのママリ🔰
支援級でしたじゃなくて、今も支援級です💦
- 4月12日
-
はじめてのままり
交換日記のように密に連絡とれると安心ですね👀
プライドが高くて登校の際はついてこないでと言われているので先生に会えずで…😭
なかなか話せる機会がないので、連絡帳を活用して連携取りたいと思います!
ありがとうございます🙏- 4月12日

バナナ🔰
うちも情緒級で、まだ面談してないです。(近々する予定)
登校初日にどうしてもこれだけは伝えたい!という事だけ連絡帳で伝えさせてもらいました。
就学前に教頭先生と面談をしたのでが、その時に連絡はなるべく密に取り合いたいとお願いしたところ「全然問題ないし、むしろ少しでも何かあれば教えて欲しい。」と仰ってくれたので。
なのでどんどん伝えてもいいと思いますよ。
参加が難しそうなものに関しては「どういった理由で嫌がるか、こうやったら(声掛けなど)参加しやすいかも」などを書いておくと後々参考になるかもしれませんね。先生も工夫してくれるかもしれません。
-
はじめてのままり
どんどん伝えて大丈夫なんですね!
なるほどです、嫌がるかもと書くだけではなくどうしたら参加しやすいかも書いておくと先生の負担も減らせますね☺
教えて頂きありがとうございました🙏- 4月13日

もこもこにゃんこ
結構色々書きましたよー。
朝から機嫌悪くて、今日は調子悪いかもしれない。とか、
昨日の宿題は泣いて暴れてなかなか進まず、字が汚いけどそれ以上は無理でしたー。とか、
先生も細かく色々と書いてくれるので助かりましたよ😊
-
はじめてのままり
お返事遅くなってすみません💦
その日のコンディションとかも書かれていたんですね💡
あらかじめわかった方が先生も助かるだろうし、私も細かく書いてみます!
コメントありがとうございました☺- 4月16日

のんのん
些細なことも書いて大丈夫ですよ!ちゃんと返事も書いてくれると思います。もしくは先生から電話が来るかもです。
-
はじめてのままり
些細なことも書いて良いんですね💡良かったです❕
「もう小学生だし」という気持ちと「でも支援級だし」という気持ちの板挟みでしたが、どんどん書いて行こうと思います👀
教えて頂きありがとうございました☺- 4月16日
はじめてのままり
なるほどです!
幼稚園からの申し送りでわかるようになってるんですね💡
子供が体を動かすことが苦手なので体育とか大丈夫かなと思っていましたが、そのくらいは書いてくれていそうですね🥺
教えて頂きありがとうございました❕
はじめてのママリ🔰
それだと5月6月頃に懇談があるかなと思います😊その時に、聞いてみると良いと思います🙌
学校の体育の日に行き渋りがあったりなどあれば、懇談待たずにすぐ相談されても良いのかなと思います😊
はじめてのままり
5月に面談があると書いてありました!
4月中は複雑なこともやらないだろうし大丈夫かもしれないので、とりあえずやってみて、
行き渋りがあるようならすぐに相談しようと思います😄