
子宮頸管が34㎜と少し短めで、無理をしないようにとの指示がありました。立ちっぱなしの移動が心配で、職場に相談して休むことを考えていますが、他の方の経験はどうでしょうか。
20w5d
検診にて子宮頸管34㎜で少し短めだと言われました。
今すぐ自宅安静と言われたわけではないですが、
無理はしないでほしい、立ちっぱなし歩きっぱなしは控えた方がいい(1時間以上は✖️)とのこと。
切迫と言ってもいいくらいと言われましたが、皆さんどのような感じだったのでしょうか??
調べてみると34㎜ならまだ大丈夫そうなのかな?と思ったり…。
職場まで片道1時間半ないくらいは立ちっぱなしの移動になるので職場に相談して休めそうなら休もうかなと思っていますが。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)
コメント

mayuna
切迫の基準って病院によって全然違いますよね😅
34mmは私の通ってた産院では全く切迫では無なかったです!
私25mmで初めて短めと言われ、15週で20mmで自宅安静、22週10mmで入院しました🥲
30mmあればなんの問題もないというのが私の通っていた病院の方針でした!
初産さんですか?
経産婦さんだと早い時期から短くなりやすかったりしますが、生まれ持った頚管長の長さは個人差あるので、初産で早い週数で短い方は短縮傾向があるわげじゃなくて、もともと短い可能性もあります!
でも、1度短くなった頚管長は長くはならないので、今からに気をつけておくことに越したことはないです☺️
片道1時間立ちっぱなしであれば、お休みした方がいいと思います!

にょちょすん
16wから頸管長が短くなっていて、自宅安静中です!
20wで32mmです😭
2週間後に頸管長だけ検査して、これ以上短くなっていたら入院と言われました。
短くなった頸管長はよほどのことがないとのびないのでお仕事休めるなら休んだ方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
自宅安静中なのですね😢
切迫で診断っておりましたか??
入院にならないことを祈っております。
安全をとって休みたいと会社に相談してみます😭
切迫の基準?を見てると34㎜じゃまだ大丈夫なのかな、仕事休みたいって甘えてると思われるかな?と何故か周りの目を気にして考えてしまいましたが、母子の安全が1番ですよね💦- 9時間前
-
にょちょすん
ありがとうございます😭
私が行ってる産院では、20wだと35mm以上はないとっていう感じです!
なので、34mmは全然甘えじゃないと思います💦
仕事先には申し訳ないですが、母子の安全が第一なので分かってもらえるかと思います!
はじめてのママリさんもお大事になさってください😢- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえると安心して職場に相談できそうです😢
休んだ方がいいことは分かっているのですが、きっと誰かに背中を押してもらいたかったのだと思います😭
にょちょすんさんもお体お大事になさってくださいね☺️
妊娠週数同じで嬉しいです✨- 8時間前

はじめてのママリ🔰
20週で34mmだと私は心配になります🥲もともと短くて初期から長さが変わってないならいいんですが…
毎回切迫で入院してますが、1人目のときは28週で36mmでなるべく安静に!と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月前の検診では別の先生でしたが、内診してもらい特に長さの指摘はありませんでした💦
考えてみれば張りが気になるようになったのはここ2週間ぐらいな気もするので、もしかしたら初期に比べると短くなった可能性もありますよね…
28週36㎜で安静の指示だったのですね😢
それを考えると20週34㎜は大人しくしておいた方がいいですね😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
今日の先生には30㎜以下で自宅安静20㎜以下で入院と言われました😢
今は注意レベルだそうですが、職場と相談してみてと言われたので休めそうなら休ませてもらおうと思います💦
通勤中や仕事中に何かあっても不安なので😭
初産です!
20wにしては短いなと言われましたが、土曜日の診察は初で初めて診てもらう先生だったのでもともと短いのかどうなのかわからずですが💦
確かに仕事中にお腹の張りが頻繁で気になるなとは思っていたのですが、初めての妊娠で分からないことだらけでこれは張っているのか正常なのか?も悩みます🤣
mayuna
初産にしてはたしかに短いですね!
内診の時たまたま張ってると短くなるので、次測ったらもう少し長くなってるってことも有り得ますし、次回の診察次第だと思います!
次回あまりかわってなったらもともと短い可能性もあるし、次回もっとみじかくなってたら短縮傾向があると言うことになります💦
張りが気になっていたなら、尚更無理されないの方が良さそうですね🥲
張りは、風船がお腹の中で縮んだり膨らんだりするイメージです!
まだ20週なので、後期にはいったらより張りが分かりやすくなると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
次回の診察まで強く不安になり過ぎず、安静にして過ごします😢
張りのイメージありがとうございます!
下腹部がよくパンパンで苦しい感じがします💦