※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前にママ友を作る意味はあるのでしょうか。公園や児童館で仲良くなっても、相手が保育園に通うとなると無駄だと感じています。

幼稚園に入る前だとママ友作っても意味ないですか?
公園とか児童館で仲良くなりかけても相手は育休中で近々保育園通うとかで頑張っても無駄じゃんって思いました🥲

コメント

ママリ

意味あるなしで友達作ったことないです💦

その考えでいくと幼稚園で友達作るのも
校区違うなら意味ない、、とかになりませんか😢

本当に気が合えばワーママと専業主婦でも仲良くなれますよ💡
あと子供同士の相性もありますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達作るのめちゃくちゃ苦手で…
    確かにこのままいけばそうなっちゃいそうですね💦
    Xのおすすめ欄に兼業vs専業のポストが流れてくるせいで仲良くなれないって決めつけてしまっていました🥲

    子供同士の相性大事ですよね

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ


    下の子が幼稚園の頃に仲良くなったママさんは当時専業主婦でしたが、
    私が仕事休みの日に頻繁に遊んでましたよ💕
    そのママ友の為なら休み調整喜んでする!って感じでした😃
    お互いマウント?も一切なく、
    今でも仲良くしてくれてます✨


    子供同士の相性も本当に大事で、
    週1ペースで遊んでたママさんが居たのですが、
    相手の子が他害ありで、
    静かに絵本読んでた娘の顔と腕に噛み付いたりされて、
    残念だったけど距離を置きました😭

    子供ありき、子供優先だから
    難しいですよね💦

    でも自然に出来ると思います😊
    ママ同士も気が合って、
    子供同士も楽しく遊べる友達ができるといいですね🩷

    • 11時間前
y

意味って必要ですかね🥺
相性合えば幼稚園保育園関係なく仲良くできると思いますが・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達作るのめちゃくちゃ苦手で…
    意味とか考えずにいた方が仲良くなれそうですね💦
    もう少し頑張ってみます🥲

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

必要としてないなら無理に作る必要はないと思いますよ!
私は大人と話したくてしょうがなかったのでいずれ会わなくなったとしても今話をしてくれるだけで嬉しかったので会うたびに声かけたりしてました☺️

ママり

むしろ入園前は暇なのでめっちゃ友達欲しかったです!
1歳くらいの頃に知り合ったママ友はママ友っていうよりは自分の友達って感じ、幼稚園以降知り合った人は子供の友達のママって感じです。

確かに話してて感じの良い人だなって思っても育休中って聞くとああ〜じゃあ遊べないかぁってがっかりはしました😂

はじめてのママリ🔰

情報交換とかが目的、通う幼稚園が一緒の人のほうが安心とかなら、入る前のママ友だと違う園になる場合があって、そのまま疎遠になるとかはあるかもです。
そのまま疎遠になったママ友います😂
でも公園でできた友達は子どもの幼稚園関係ないし、学年も違いますが今も続いてます。

ママリ

今必要なら意味はあると思います!
…が、個人的な経験からいくと、違う園や小学校の子だと、意味がないというか、『続かない』とは思います💦
進学のタイミングでフェードアウトして切れた人いっぱいいます😅

はじめ

意味ないことないですよ!
児童館で作ったママ友、
結構小学校一緒でした!