
2歳の子どもの癇癪が強くなり、対応に苦労しています。自己嫌悪や無気力感も感じており、どうしたら良いか悩んでいます。
魔の2歳児の癇癪が日に日に強くなって手に負えず、怒ってもしょうがないのにイライラしてしまって自己嫌悪…
泣き喚かれるとどうしていいか分からないし、何がスイッチかも分からない。昨日は結局お風呂に入れられなかった。
食事も買い出ししたのに疲れて作りたくなくて、結局食材使いきれなかっりで余計に自己嫌悪…
なんだか昨日から無気力で何もやる気しないしどうしたらいいかわからない😢
それでも子育てからは逃げられないしもう世の中のママさんたちほんとに尊敬です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
我が家もイヤイヤ期に奮闘して上の子4歳になるくらいで気づいたら落ち着いてきました✨
今まで外出もほぼ抱っこでしたが急に歩いてくれるようになったり✨
ありがたい❣️と思うのもつかの間、今は下の子のイヤイヤ期に奮闘中です😂
今を乗り越えたら平和な時期が来ますよ✨
そして子供たちが中学生くらいになったら次は思春期です😂
友達が思春期もヤバかったと言っていたので子供に手を焼くのはまだまだ続きそうですね😂
心から「我が子は思春期穏やかでありますように!」と願ってます笑
何もやる気が起きなかったら無理をしないことが1番です!
手を抜けるなら手を抜きましょう!
なんなら我が家はお昼ウーバーでした🤣
まだおもちゃも散らかってます!笑
片付ける気力も起きないのでまだそのままだし夕飯はもやし炒め(豚肉ともやしを塩コショウで炒めるだけ😋)確定です🙌
あとはじゃがいも洗って皮剥かずにラップでレンチンして「蒸かし芋だよ💕」とか言っちゃってます🥳
コメント