※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子どもが8:30から16:45までおむつ替えなしで帰宅しましたが、これは一般的なことなのでしょうか。

年少さんです。8:30から16:45まで預けて1度もおむつ替えられることなく帰ってきました。
2日連続だったので、年少さんならあるあるなんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレしてるとかでは?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレは自分で行けるのですがお昼寝の時はもらしてしまうことが多いので結構タプタプなまま帰ってきました🥲

    • 14時間前
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

幼稚園ですか?
幼稚園だったらトイレに行くので替えないのではないですかね🤔
園によって違うかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園です!
    保育園でもそういうのあるんですかね💦ありがとうございます!

    • 14時間前
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    保育園なら替えてくれるはずですよね💦

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦次登園する時保育士さんに聞いてみます🥲!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

たっぷたぷならちょっとなーとおもいますがそうじゃなければおトイレ連れてってもらってるのかな?とおもいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構タプタプでした💦
    おむつの時はトイレでしたりしなかったりで🥲

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

午前中で降園の時はおむつ替えない時はありました。
14時降園の時は先生がトイレの声かけしてくれるのでおむつ替え無しはなかったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    この4月から新しい保育園になったのでやり方が全く分からず💦
    それとなく聞いてみようと思います🥲

    • 14時間前
ゆー

元保育士です!
一日中オムツを替えないなんてことはないです💦
少なくともご飯の前後、お昼寝の前後で必ずオムツをチェックしてました😅
続くようなら一度先生に相談してみてもいいと思います⑅◡̈*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    チェックあるんですね💦4月から新しい保育園になったので園のやり方がまだ全く分からずで🥲
    保育士さんたちもお忙しいとは思うのでトゲのない言い方でと思うのですが、「お昼寝の前後あたりでチェックしてもらえるとありがたいです」みたいな言い方でも大丈夫ですか?😭💦

    • 14時間前
  • ゆー

    ゆー

    そうだったんですね💦
    新入園児さんだと、オムツであることを把握してない可能性もあるかもしれません😅

    その言い方で大丈夫だと思います⑅◡̈*
    もしくは、必要なオムツの枚数を聞いてみるのもいいかもしれません😊
    そうすればトイレに行くタイミングでオムツを確認してもらえるかもしれません⑅◡̈*

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがおむつの時は朝毎回伝えるようにしてるんです…🥲🥲

    おむつの枚数聞いてみるのもいいですね!それなら私も聞きやすいです😌いろいろ教えていただきありがとうございました☺️

    • 13時間前
ママリ✴︎

ありえないです💦私の働いてる園では何度もオムツチェックしますし、お迎え前にもチェックします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳2歳児さんとかではなく年少さんでもチェックしてますか?😭

    • 14時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    しますよ!

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    それとなく保育士さんに聞いてみます!

    • 13時間前
初めてのママリ🔰

前に一度朝のオムツのまま帰ってきた事あります😂
2歳児クラスの終わり辺りでしたが、赤くなってしまっていたので先生に確認したら「娘ちゃんが替えたがらなくて〜」って言われた事あります😅