※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の育児が大変で、自己主張が強くて困っています。上の子の時は余裕があったのに、今は毎日ため息が出ます。同じような経験をした方はいますか。

下の子が大変すぎます😭

上の子は怒られるようなことしなかったし、大人しかったので余裕がある子育てしていたので、2人目を生みました。

下の子が動けるようになってからは毎日大変で、女の子なのに危ないことするし、自己主張も強くて毎日ため息がでます。

下の子が第一子で生まれてたら2人目は考えられなかっただろうなぁと思います💦同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、上と下で性格が真逆です😅
びっくりしますよねー💦
上の子は繊細なタイプなので、小さい時からスーパーなどでも私の側から全く離れませんでしたが、下の子は一瞬目離しただけで迷子です🤣上の子は怪我なんてしたことなかったのに、下の子は毎週どっか擦りむいてて、好奇心旺盛で、活発で身軽で、注意しても全然気にしてない感じが🤣🤣
上の子は少しでも注意したらガラスのハートでダメージすごいのに、下の子はノーダメージで逞しいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子と下の子の性格全く同じです!
    性格は人それぞれ違いますが、真逆でビックリしました😂

    • 4月12日
m

私は3歳娘が1人ですが、1人目がそんな感じなので当分2人目は考えらそうにないです😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり活発な子だと大変ですよね😭

    • 4月12日
ママリ

うちもそうです!
年子で産んだのですが、上の子は大人しく静かで規律を守るタイプ。
下の子は我が強く思い通りにならないと泣き続ける。家ではやんちゃなのに外では引っ込み思案で園のダンスの時間もずっと先生に引っ付いていました。トイトレも進まないでおむつ完全に外れたのが4歳10カ月です😇

現在長男6歳、次男5歳。
長男の方が気難しくなって次男のほうが単純で扱いやすいな〜と思うようになりました😂
次男が4歳を過ぎるとぐっと楽になりました!

3人目も考えていたのですが、もし次男タイプでそれを赤ちゃんからと思うとメンタルやられると思って諦めました😇