※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が幼稚園に通い始め、赤ちゃんの世話もあって疲れています。夫との関係や義母との問題もあり、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。

色々としんどいです。

この春から子供も幼稚園に。
慣れない環境で疲れもあるのか、いつも以上にわざと怒られるようなことをする気がします。
それで注意したら泣いて、、

幼稚園のこともあるのですが
生後1ヶ月の赤ちゃんもいて、私がお世話など忙しくしているのも原因かもです。
なるべく上の子の気持ち考えているつもりではあるのですがなかなか😭

私の方も、幼稚園の送り迎え始まり
朝も早起きと、夜間の頻回授乳でかなり寝不足で
頭痛もひどくすごくら体がしんどいです。

父親とは休日ぐらいしか関われないのですが、今日はゴルフに行っています。
そして娘の「お父さんいや!」が今日はかなりひどく(先週は仲良く遊んでいた)
あまりにも言われすぎて
夫が「なんでそんなこと言うん!?そんなこと言うならもうどこにも連れて行かないから。謝るまで知らないから!」とキレて。
娘も「いいもんー」って感じで。

私は「そんなこと言ったら悲しいからやめよう。謝ろうよ。」などと言っても聞かず。

夫も怒り「明日も実家帰るから、好きにすれば!?」と。

いやいや、休日少しでもサポートしてと思うし
ことあるごとに実家帰る!とか言い、なんなのこの人とも思うし。

仕事でしんどいのもわかるのですが
今私もすごくしんどく

もうそっちこそ勝手にして…と言う感じです。

無神経で苦手な義母なので、私は義実家近寄りたくないし
そのワードが出るだけでいやです。

コメント

スフレ🔰

旦那さんの行動や言動が色々とあり得ないんですが…😓💢

お子さんは年少ですか?
今年から幼稚園なら環境の変化や下の子が居るから赤ちゃん返りみたいなのもあるかもしれませんね🥺

お子さん2人居るなら、旦那さんのサポートは絶対必要ですよ‼️
付き合いもあるかもしれませんが、ゴルフ誘われても断るべきですね😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ってくれてありがとうございます😭

    さっきイライラが込み上げて涙が出てきました😭

    旦那に言ったところで多分
    「仕事の付き合いなんだから仕方ないだろ!?」と言われそうです。

    明日旦那が実家に行って長居してきたとしたら
    それを受け入れる義母もどうなんだと思っちゃいそうです、、
    (普通、帰って手伝った方がいいんじゃない?と思いそうで)

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は年少です🙇‍♂️赤ちゃんがえりみたいなのかもしれません💦

    • 4月12日
ママリ

お疲れ様です。
赤ちゃんと新入園のお姉ちゃん大変ですね🥲
うちは去年娘が新入園でしたが慣れるまで毎朝大変でした。そして慣れてきたのは3学期でした😅

ご主人と話し合った方がいいと思います。
寝不足で体がきつい事
娘さんが新しい環境で不安定な事
ケアする為には夫婦で協力が必要な事

話し合いって労力使いますし大変だとは思いますがここを逃すともっと辛くなるんじゃないかなと思います。

うちも4ヶ月の子含めた3人なのですが赤ちゃんが加わり上の子達は我慢やストレスがあるなと感じました。

夫婦で何度も話し合い試行錯誤して最近少し安定してきたかなと思います。
これは1人では無理です。
是非話し合いを。