※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新一年生の様子を心配していますが、どのように聞くのが良いかアドバイスを求めています。

新一年生が居るんですが学校どうだった?友達出来た?
何して遊んだの?どんな事したの?聞きすぎるのは辞めた方がいいですよね😭
心配とどんなことしたか聞きたくて😵

ただ本人は帰ったらYouTube見よとかいつもと変わらないので自分からこんなんしたよと寝る前とかに言ってはくれるのですが😭💦

皆さんはどんな感じで聞いてますか?また気をつけてるポイントとかありますか??
良かったら教えてください!

コメント

さおり

うちも長男が新1年生です!
毎日学校で何したー?だけ聞いてます💦
友達出来たか気になりつつもそこは自分から言うまで待とうと思ってます🍀
我が家も本人は楽しかった!と言って帰ってくるのでそこまで心配しなくても良いかな〜と思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり聞きすぎるのは良くないですよね😭💦楽しいって言ってるのなら本人が言ってくるまで待とうと思います💓💓

    • 4月12日
  • さおり

    さおり

    聞きすぎるのもダメだとは思わないです👍
    ただ何となく友達の事とか聞きすぎるとプレッシャーになってしまうのかな?なんて思ってしまって🥲💦
    心の中は心配でいっぱいですよね😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!💓
    心配すぎてこっちがソワソワしてます笑

    • 4月12日
T

今3年生になりましたが
気になりますよね😂
うちは一年の時は、楽しさからか
本人から「友達できた!」とか「今日はなにした!」とか話してくれてたので
特にこっちから聞くことはなかったです😊
でも入学したてって、気になりますよね!!!😂

3年になった今は1年のときほど
話してくれなくなりましたが
帰ってきた顔見て普通だったら
楽しく遊んできたんだと思っていて
何か帰って早々に
イライラしてる様子だったり
いつもより元気なかったら
何かあった?とかは聞かずに
今日昼休みなにしたー?
おやすみいたー?とか聞いてます😊

はじめてのママリ🔰

1年生です!
授業でどんなことをしたかを聞いてあとは「何か他にお話してくれることある?」とだけ聞いてます!
まだ始まったばかりで不安も大きいのか口数少なめです💦

はる

あまり根掘り葉掘り聞くのもなぁ〜と思いつつ気になってます😂
「どうだった?」だと範囲が広すぎるので「困ったことなかった?」と「今日の国語は何をしたの?」くらいにしてます😃←理由は娘がたくさん話すのはめんどくさそうだからです😭💦

ANDY

うちも新1年生です。
めっちゃ気になるし本音はあれこれ聞きたいですよねー😭

でもあんまりグイグイ聞きすぎても余計に話したくなくなるかなーって思って我慢してます😂

楽しかった?って聞いたら楽しかったって言うし、
困ったことなかった?って聞いたら無いよって言うので
もうそれで十分って思うようにしてます。

ママリ

聞きすぎるのはよくないと、何度も言われましたが、年長のころから毎日聞いてます笑
今日どうだった?
誰と遊んだの?誰かと喋ったの?

など。笑
本人的にはかなりしつこいと思いますが、ルーティン化しててうざそうに答えてます笑
私が気にしいで不安症なのでどーしてもやめれないです🥲

はじめてのママリ🔰

幼稚園の時に聞きすぎて
秘密が増えて困っていたことも言わずにいて気がついたら家で泣きやすくなってしまったことがあったので
今年から新一年生の息子には程よく聞くようにしています。

帰ってきた時にテンションがかなり高めでなんでも話す雰囲気なので
どうだった?と聞きます。

具体的なことは
次の日の準備をしながら
明日も国語あるんだね、今日国語何したの?など聞いてます。

息子から求められない限り助言はせず、聞き役に徹しています。

この間はお風呂に入ってる時になんだかイライラしている感じだったので

今日何か困ったことや嫌なことなかったと聞くと
トイレで浣腸何回もしてくる子がいて嫌だった、やめてと言ってもやめてくれなかったと話してくれました。

お風呂でこちら側から聞かなかったら吐き出してはくれなかったと思うので
ある程度は察して聞くようにきをつけています。

できたことなど労ったり、褒めたりしてたら、それ辞めて、もう一年生でできるからと言われたので
褒めたりもさりげなく事実を認めるのみにとどめています。
なんだか気を使うお年頃です。

Ayaka

新1年生です。
今週は、宿題がないから帰宅したら、学校の話をたくさんきいてあげてくださいって時間割の下に書いてあったので聞いてます。
明日からは、少しずつ宿題があるので、分団登校ですが危ない道路があるので付き添って学校まで行く時に学校の話を聞くつもりです。
友達関係では、園で一緒だった子が同じ学校なので、大丈夫ですが…