※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

バスで帰宅中、運転手の対応に驚きました。2歳の息子を抱っこし、ベビーカーを持ち上げられず、乗車時に焦りました。バスがすぐ発車するのは普通でしょうか。

先程バスで帰宅したのですが、バスの運転手さんに驚きました…皆さんならどう思いますか?

始発のバス停で長座の列になっていて私は最後の人でした。2歳息子をベビーカーに乗せていました。

入る階段が2段あるバスだったので荷物も沢山乗ってたしベビーカーを持ち上げるには無理だなと思い息子を先に抱っこで乗せさせて、そのあとベビーカーを乗せようとしたところ

もう時間なので閉じますみたいなアナウンスをされ息子だけバスに置き去りみたいになりそうになり
びっくりして焦ってベビーカー入れようとしたらベビーカーが荷物の重みで倒れてしまいあたふたしてたら
また閉めまーすというアナウンスが聞こえて。
結果3回くらい言われて、なんとか乗れたは乗れたのですが乗ったら本当1秒くらいで発車して💦これ普通なんですかね…?

あんまりバス利用しないですが、子供とベビーカーあって順番に乗せてるのにびっくりしました。。

コメント

りん

普通じゃないと思います😨
ベビーカー持ってバスに乗ったこと何回もあるけどゆっくりでいいですよとか毎回言ってくれます💦
ベビーカー持ってなくても小さい子がいたら気をつけて下さい〜ゆっくりでいいですよ〜等アナウンスしてくれます🥺
私だったらバス会社に電話しちゃうかもです🤫

はじめてのママリ🔰

バスの運転手の対応もびっくりですが、それを見て見ぬ振りする周りの乗客も冷たい人たちだなと思ってしまいました😅
始発だし皆さんピリピリしてたのかな?🥹

T

えー!ひどい!
私なら電話してクレーム入れるかもです💦
バス停と時間がわかれば
誰が運転してたかもわかりますし。


でも、始発が遅れたら
後が遅れますからね💦

プレッシャーに激弱な運転手だったんでしょうね😇

はじめてのママリ🔰

バスは時刻厳守なので(特に始発なので)急いでたのかもです‥

はじめてのママリ🔰

ご自分のことなので大きな声で言えなかったと思いますが…ひどい!!急いでるなら運転手が手伝えばいい!

ママリ

始発のバス停から乗るときは乗車口ではなく降車口から運転手さんが先にベビーカーを乗せにきてくれます。
途中乗車だと来てくれないパターンもありますが、それでも半分くらいの運転士さんは運転席から出てきて車椅子用のところに安全のためにベルトで留めてくれました。

手伝ってくれないことに何も不満はないですが、お子さんだけ乗って置き去りみたいなアナウンスはありえないし、子供がいなくても安全のために座ったり掴んだりを確認してからしか発車しないので普通じゃないと思います💦