※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子どもの外出時の食事について悩んでいます。会食に参加する際、幼児食やお子様メニューを選ぶべきか、弁当を持参するべきか、皆様の意見を伺いたいです。どうすれば良いでしょうか。

外出時の子どもの食事について悩んでいるのでぜひ皆様のご意見を伺いたいです。
近日中にとある会食に家族で参加するのですが、子どもの食事をどうしようか悩んでいます。
以前似たような機会があったときは離乳食期だったので、レトルトのベビーフードを持っていきました。しかし、最近は子どもの食べる量が急に増えて、食べさせるものも幼児食や大人の食事の取り分けが主です。
今回子どもが満足する量をレトルトのベビーフードで持参しようとすると、栄養やカロリーが過多になるので、ベビーフード持参は難しいかと思います。会食のお店の内容的に大人のものを取り分けるのも難しそうです。
会食のお店を調べるとお子様メニューはあったのですが、これまでそういったものを食べさせてないので、今回の場で外食デビューさせてもいいものか、ちゃんと食べられるか、もしアレルギーなどで体調を崩したらどうしよう、と不安です。
お弁当を作って持参することも考えましたが…恥ずかしながら私は料理が大の苦手&子どもの弁当を作ったことがない&会食のお店が遠方なので当日は早朝に自宅を出ないといけないという3点から尻込みしています。
このように幼児食に移行している子どもと外食する場合、皆様はどうしますか?
お子様用メニューを注文しますか?お弁当を作りますか?それとも他の方法にしますか?
皆様のご意見をお聞かせください。
下の選択肢に「いいね」してくださるだけでも大変嬉しいですが、皆様のコメントをいただけるとさらに嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様メニューを注文する

はじめてのママリ🔰

お店や会食の参加者に確認して弁当を持参する

星

食べれるものだけ食べさせて
残りは旦那さんとかに食べてもらいます。