※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

来年から小学生になる子どもを、そろばん塾に通わせた後にくもんに行かせることについてどう思いますか。

来年から、小学生です!今、年長です!



1年生になったら
そろばん塾に通わせようと思っています。


3年間ほど、通わせたあとに、

くもん?に行こうかなーと……



私が勉強が苦手なので、
教えれる自信がなくて………



そろばん塾後にくもんに通わせるのは
どう思いますか?

コメント

ままり

公文やるなら早いうちがいいと思いますよ。
勉強するクセがつきます。

  • ママ

    ママ

    今は家で
    40分間勉強をさせていて・・・

    やはり、くもんに
    通わせる方がいいですかね😇

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    3、4年生から公文行くくらいなら塾でいいと思います。

    • 4月12日
  • ママ

    ママ

    塾っていう括りを
    よくわかってなくて、、、😅

    塾って
    ○○塾のように
    教室に
    塾って言葉が入ってるんですかね?


    それとも、公文じゃなく、
    学校外で教えてくれる教室を
    引っ括めて塾なんですか?

    • 4月12日
  • ままり

    ままり

    公文は自主学習です。教材を提供して丸つけはするけど先生が理解するまで教えてくれるわけではありません。
    学習塾は学校の延長のように集団(または個別)に授業します。

    公文は基礎学力を高めるのに役立ちます。
    例えば中学受験に備えるのでしたら、低学年のうちは公文で基礎学力をつけて3、4年生になってから学習塾に通って受験に備えることをお勧めします。計算が遅いとそれだけで周りから置いていかれるので。

    • 4月13日