※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリー
子育て・グッズ

5歳の娘のトイレ事情について悩んでいます。環境の変化で漏らすことが増え、先生との相性も影響しています。現在は理解のある先生になりましたが、漏らすことが続いており、心配しています。トイレのスケジュールを決めることを考えていますが、プレッシャーをかけすぎるのも心配です。励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

応援してください!
5歳娘のトイレ事情です。
2歳児クラスの時にトイトレが始まり上手くいっていたのですが、年少クラスに変わったタイミングで環境の変化からかよく漏らすようになり、かつ新しい先生に言い出せず、濡れたまま過ごすことが何回かありました。
先生との相性も悪く、本人の前で「今日失敗してます!」と報告されたり、お迎えの時に漏らしていると「なんで言ってくれなかったの!?(あくまでも明るくは言いますが)」と言うなど、娘としては漏らしたことを言い出しにくい環境で一年過ごしました。(漏らしたら怒られると思ってしまったようです)
年中になってから排泄面で理解のある先生になり、漏らしても報告できるようになりました。これは親子ともども救われました。
それでもトイレ大丈夫?と聞いて、大丈夫!と言った直後に漏らすこともあります。
自宅でも同じような感じで、大丈夫!のあとに漏らしたり、漏らしているのに漏らしてない!と言い張るなど、その態度にイライラしてしまい、きつい言い方をしてしまうという悪手を繰り返してきました。これはとても反省しています。

現在も午前中3回トイレに行っても漏らすこともあります。前回のトイレから1時間経っていなくても漏らした、と言う時もあります。
もちろん夜はオムツで、時々おしっこしてないよ!と言うときもありますが、オムツの時は安心してしてしまうようです。
今更かもしれませんが、いつトイレに行くかと言うのをスケジュールとして決めてしまおうかと思っています。

病院にも行きましたが腎臓と膀胱に問題はなく、細菌感染もないですし、夜尿症と言うには5歳は早すぎると言われました。
チョロチョロおしっこが漏れ出るようなことはなさそうということでした。
漏らしても放置してるからか股を痒がることもあります。

人からどう思われるか、先生に怒られたくない、という性格なので、小学校にあがって漏らした方が本人の心のダメージは大きくなりそうだと心配しています。
この一年が勝負かと思っていますが、プレッシャーをかけすぎるのも…と躊躇してしまいます。

うちの子はこんな感じだったけど大丈夫だよ!や、がんばれ!のメッセージをもらえると嬉しいです!

コメント

えるさちゃん🍊

うちの長女ももらしていいよーって言ってましたが漏らすのが嫌で夜だけオムツがなかなか外れませんでした。

漏らしていいように防水シーツも買ったし、漏らしたって言ってくれれば全然大丈夫だよーって洗ってました。
安心するまでオムツにするのも手かもしれないです🤔

お漏らししなくなって自信が付けば自ずとパンツになりますし👌

  • ママリー

    ママリー


    回答ありがとうございます!
    子どもにもプライドあるのか、漏らしてもいいと言っても受け入れてくれないですよね😭
    オムツで安心な状態で成功体験を積んでもらって、もし漏らしたとしても穏やかに対応できるメンタルでいたいです。

    • 4月12日
はじめてのママリ

うちの子も4歳ですが似た感じです💦
習い事とか、外出先とかいつもと違う環境だと特にトイレに行きたがらず、そして間に合わずに漏らす、というのがあります😓どうしたもんかな、と思ったのですが、実は私自身が幼稚園児の時同じ感じだったのを思い出しました。
お漏らししても「水溜りで転んだ」とかあからさまな嘘をついてたと母に言われました😂
そんな私も小学校以降は学校で漏らすとかはなかったです。
小学校の方が、時間割決まってて、先生に申告する必要もなく45分おきに休み時間があって、周りにつられてトイレにも行ったし、我慢するようなこともなかったなという記憶です。

あとはできなかった時、漏らした時にはあまりガッカリしたり反応せず、とにかくできた時に褒めまくるのが良いかなと思います✨
うちままだ試行錯誤中ですが、お互い頑張りましょう〜🚽✨

  • ママリー

    ママリー


    回答ありがとうございます!
    実体験ありがとうございます!!
    とても励みになります!
    小学校、確かに友達につられて行く可能性大ですね!

    あからさまな嘘、客観的に聞くとかわいいですね笑
    精一杯背伸びしてるんだなと思って、おおらかな気持ちで受け止めてあげたいです。
    お互い頑張りましょう〜!

    • 4月12日