
旦那が子どもの前で私を責める言い方をして腹が立っています。普段は一緒にいないのに、私の育児方法に対する配慮が感じられず、涙が出てしまいます。どうしたらいいでしょうか。
愚痴です。すみません。
旦那。腹立つまじで。
子どもに共感するのは分かるけど、子どもの前で私の事責めるような言い方してええ格好しやがって。
所詮お前なんて週末しか一緒におらんやん。
ずーっとそんな対応できるんですか?
私も普段から子どもに脅すような言い方してしまうのも悪いと思ってるし、悩んでるところでもあるし。
おもちゃ片付けないと捨てちゃうとか、掃除したって言ってる子どもに ほんまに?って聞き返しちゃったり。
そんな私に怯えて片付け出来てるか不安になってるって子どもの目の前で言われて。
言ってることは合ってるとは思うけど、こっちへの配慮とか全くないし普段おらんお前に何でそんなん言われなあかんねんって。
涙が止まらないです。
多分旦那が言ってることが間違ってないから尚更。
自分でも分かってるし。でも普段1人やったらそうやってしないと乗り越えられないこともあって。
ごめんなさい。訳のわからない愚痴を言ってしまって。
つらっ
- ももこ🍑(5歳1ヶ月, 7歳)

ママ
子どもの前でママを悪く言うのはダメですよね
なんと言っても子どもはお母さんが1番大好きなので、子どもも嫌な思いすると思います
コメント