※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に嫌なことがあった場合、注意や怒りを表現するか悩んでいます。旦那を立てるべきだとアドバイスを受けましたが、我慢するとストレスが溜まります。皆さんはどうされていますか。

皆さん旦那さんが悪くて自分にとって嫌なことだったら
注意したり怒ったりなどしますか?
私はしますが、流したり軽く注意するだけにして男を立てないと母親化するよ、と同性から言われました。

そんなことでヘソを曲げる旦那と、
言いたいことをずっと我慢していたらストレス溜まってしんどいので私にはできないな。。

赤の他人なら優しく余裕ある態度で接しれますが
旦那だからこそなところはありますよね。
そもそも旦那が私に怒られる事をしなければ
平和に暮らせるのですが🌀

皆さんはどんな感じですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

いやはっきり言いますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いますよね💦
    旦那の気分を損ねないようにとか
    そんな配慮できません🤣

    • 4月12日
マママリ

嫌なことは怒ることもありますが、なるべくハッキリ注意して何故やられたくないかまでいいます
嫌なことをやり続ける程貴方は私に嫌われてただのATM化してくんだよとハッキリ言わないとふざけてまたやるので💧
夫婦でいいたいことも言えなくなったら私はしんどすぎます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那を嫌いになってATMのような感じの人も結構聞きますね💦

    しんどくなる前に言うようにします。

    • 4月12日
ママリ

基本は言わないですね〜🤔

自分が完璧な人間だったら、言います笑

私にも欠点は沢山あるし
日常生活で旦那が私に対して何一つ我慢してないか?てなると旦那も我慢しているのでお互い様です🤣

なので基本はいいませんね🤔

我慢のバケツが1年🪣で溢れるので大体1年に1回キレるかキレないかくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのように私も広い心を持ちたいです😭
    キレるとは口調が荒々しいとかそんな感じですか?

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、それはないです!
    淡々と冷静にいう感じですかね🤣

    子供には感情的なっちゃうんですが、旦那には冷静でいけるんですよね笑

    4人産んでるんですが毎回妊娠中にキレてそれはライン長文で送ります笑
    が、先に自分の非を認めます🤣

    自分のここは良くなった。でもこーいうところが嫌やからやめて。
    みたいな先にこっちの非を認めることで相手の攻撃心を先に折っちゃいます笑

    これで1度も言い返されたことないです😂💦

    • 4月12日