※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘が看護師になりたいと言っていますが、塾に通わせるのはいつが良いでしょうか。

娘はまだ小学校一年生なのでまだまだ先なんですが
大きくなったら看護師になりたい!!と
4歳の頃からずっと言ってます。

小児科の看護師さんがとても優しくて嬉しかった。
それが理由みたいで理由もしっかりしてて
応援したいなと思ってます。
ただ、娘は多分おばかちゃんです笑笑
(私も実の父親も中卒)

自転車で通える範囲に
私立の5年一貫の看護科がありますが
いつくらいから塾など入れて目指した方がいいですか?

もちろん、夢が変わったらその時にまた色々考えますが勉強出来て無駄になる事はないし選択肢が増えるので
塾はどちらにせよ入れてあげたいと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

小5.6とかでいいと思いますよ!
友達も同じような感じで頭もそんなに良くはないけど小5から塾通って看護師になってましたよ〜!
義姉も両親中卒で塾も行ってないですが看護師なので問題ないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すごいですね✨やっぱり大切なのはやる気ですよね😌!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私も幼稚園から看護師が夢で看護師なりましたよ😊
看護師目指すのが目的なら小学生から塾なんかいかなくて全然大丈夫です!正直看護師なるのってもちろんある程度勉強は必要ですが、メンタル大事だと思います!実習クソきついので😂私は四年大でしたが卒業までに何人も辞めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    凄いです✨看護師さん私の憧れの職業でもあります😌✨
    やっぱりメンタル大切ですよね。
    看護学生大変だとよく聞きます🥲
    娘の夢が変わらなければ私も支えられるように頑張ります🥲

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

看護師してますが、わざわざ塾なんて行かなくて大丈夫ですよ💦その分、貯金してたほうが絶対良いです!学校の勉強が人並みに普通にできてれば全然充分です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね✨人並みに出来なくなった時に塾は考えようと思います🤣

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

看護師ですー。全然大丈夫ですよ。看護師なるのは簡単ですよ。つらい実習に耐える根性を身につければ、病院入ってからのしごきにも耐えられます💪💪
どっちかと言うと外で元気に遊んで、頑丈な身体作りした方が良いです(笑)

はじめてのママリ🔰

看護師してます。両親共に中卒で、頭も良くないですが看護師になれました😂
他の方も言っていますが、学力よりメンタル力と体力が大事かなあと思います!
もし子どもが看護師になりたい!と言い出しても学校の授業で十分なので、塾には行かせないかなあと思います。