※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子が先生とばかり遊び、お友達とは遊ばないことに悩んでいます。発達について不安を感じていますが、言葉は早くたくさん話します。3歳で友達と遊ぶのは普通でしょうか。

4月入園した3歳1ヶ月の息子。
先生にばかり遊ぼうと言って、お友達とは遊ぼうとしない、話さないらしいです。
少し発達を疑ってあるところもあり、やっぱりか。。と落ち込んでます。
3歳にもなると普通2週間もすればお友達と遊ぶものでしょうか?

言葉は早い方で、たくさん話します。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ、3歳くらいてお友達と交わらない子もいませんか?

人見知りとか場所見知りとかもあるのか…

うちも遊び場とか連れて行っても私にべったりで、同じ歳やもっと小さい子で他の子や先生と交わっていたりする子もいるのにと思って心配したりもしましたが
今では、幼稚園で皆んなと遊んでます

初めは同じ子とばかり遊ぶのも気になったりもしたんですけど、それはその子と遊ぶのが楽しいというのがわかったし、そのうち慣れてきたら皆んなであそんだりもしているみたいでした

初めは心配ですよね
でも、プロの先生たちもいるしお任せしてたら大丈夫かという気になりました
それでも、先生に時折どんな感じかもう聞いてましたが…

4歳になった今でも、もくもくとお1人で遊ぶ子もいるし、大人と遊ぶのが好きな子もいるし、お友達と遊ぶ子もいるんだなとたまに幼稚園に行った時にみる光景をみて思いました

一方、母の勘も大事だと思うので、気になるようならば、先生にちょくちょくと様子を聞いてみてもいいかもですね

ママリ

1人遊びするのも普通ですし、大事な遊びですよ😊
お友達と遊ぶ子もいるかと思いますが我が子は4歳くらいに先生から、先生と遊ぶことが多かったけどお友達とも先生を介して遊ぶようになりました😊って言われました!
5歳の年中ではいろんなたくさんのお友達と自分から声かけておにごっこしたりして遊んでます!ってお話ありました!
満3で入園して、年少の夏くらいまでは心配してましたが年長の今では何も心配いらなくなりました😊

さき

年少クラスはお友達と遊ぶ!というよりお友達と同じ空間で1人遊びとか先生を交えて遊んだりとかの「平行遊び」をする時期なので普通じゃないかなって思います😌
お友達を意識したり一緒に遊んだりとかはそれを経てからですよ☺️
息子もそうでしたし、いま年中ですが1人遊びする事も全然あります👍

タラコ

焦らなくて大丈夫ですよ!
だいたい最初はひとり遊びです!半年もすればよく遊ぶ子ができたりで
お友達と遊ぶようになります!
4月、5月はまだまだ難しい時期です😣